三田市の初夏の風物詩【相野あじさい園】が、2025年もオープンし、いよいよ見頃シーズンに突入しました!
広大な園内には、約100種!約20000株!ものあじさいが咲き誇り、色とりどりの景色が楽しめます。
この記事では、あじさい園の魅力・楽しみ方・開花状況などを実際の写真とともに紹介しています!
三田市相野の山あいに広がる「食と自然のテーマパーク かさや」。広大な敷地に、あじさい園のほか、原木しいたけ狩りやBBQ、いちご狩り、芋掘り、陶芸体験、昆虫標本館などがあり季節を問わず楽しめるスポットです。
筆者が訪れた際は、6〜7分咲きほどでしたが、珍しい品種や色とりどりのあじさいが美しく、十分に楽しむことができました!
例年6月中旬~7月上旬に見頃を迎えます。今年は6月24日から7月6日頃まで満開が予想されています。
開花状況は公式サイトから↓
あじさい園 – 食と自然のテーマパークかさや
昭和60年に開園。相野の静かな山あいに溶け込むように広がり、自然の中を散策しながらあじさいを楽しめます。どこか懐かしさを感じるレトロな雰囲気にも心が癒されました。
全国から優良品種を集め、様々なあじさいが植栽されています。ガクアジサイ系、ヤマアジサイ系、美しい品種がたくさんありましたが一部をご紹介します!
↑【マジカル】色が変わる魔法の花とも呼ばれ、色の変化が楽しめる品種
↑【フランシーパープル】シャープな花びらの形と濃いパープルが美しい品種
↑【フロリアブルー】透明感のあるブルーが爽やかで涼しげ
まだ咲いていない品種もありましたので、これからが本番です!
レトロな雰囲気な野点傘(のだてがさ)の記念撮影スポット。
順路の中盤あたりには、東屋があり休憩もできます。
道の両側にあじさいが咲き誇る小道や、木漏れ日が差し込む林間の風景で写真を撮影するのも楽しめます。
ハート型に見えるあじさいを発見!ぜひ見つけてみてくださいね♬
園内の休憩スペースや標本館の中に椅子があり、地元産の食材を使った軽食やスイーツも楽しめます。
アイスや冷たいドリンクなどがありました。 散策の合間に、甘いひとときで癒されるのもおすすめ。
項目 | 内容 |
---|---|
施設名 | 食と自然のテーマパーク かさや相野あじさい園 |
住所 | 兵庫県三田市上相野373 |
アクセス | 中国自動車道「神戸三田IC」から車で約20分 |
駐車場 | あり |
入園料 | 大人 400円/小人 200円(6歳以下 無料) |
公式サイト | あじさい園 – 食と自然のテーマパークかさや |
あじさい園の駐車場は、第1乗用車用駐車場と大型バス駐車場があります。第1駐車場からは歩いて約5分。大型バス駐車場からは約2分ほどで受付へ到着します。
駐車場から受付までは坂道が続きます。案内があるので、迷わずたどり着くことが出来ますよ。
トイレは駐車場にしかありませんので、済ませてから園内へ向かいましょう!
自然豊かな場所なため、虫よけ・日よけ対策、暑さ対策は必須です!また、坂道が多く園内は舗装されていない道がほとんどです。園内にはマムシも居るそうなので注意が必要です。
帽子の準備、歩きやすい靴、水分補給をしっかりして楽しみましょう!
あじさい園の受付のすぐ隣に、昆虫標本館があります。世界の珍しい蝶などがたくさん展示されておりました。
こちらでお土産も買えます~
初夏のお出かけにぴったりのスポット。梅雨時で訪れられる日が限られてしまうスポットではありますが、晴れた日にはぜひ!
美しいあじさいに囲まれ、心癒やされるひとときをぜひ楽しんでみてくださいね♬