兵庫 三田の”ええとこ”発信しています!
最後まで記事をご覧いただきまして、誠にありがとうございます!!
「さんだふるらいふ」では兵庫 三田の”ええとこ”を発信しています!周辺地域の情報も載せております。
- 美味しいグルメ
- 楽しいイベント
- おでかけ情報
- その他、地域情報などを多数紹介
Instagramも頻繁に更新していますので、興味のある方だけで構いませんのでフォロー・いいねしてくれると大変、嬉しいです!
三田市役所内の「さんさん食堂」にて、2024年9月1日より就労継続支援A型事業所が開設されました。
三田市で屋台からスタートし約30年間、グループ店舗は約35店舗になる「福助グループ」は、お客様に対して”食を通じて笑顔に”というテーマで歩んできたそうです。
今回の就労継続支援事業でも同じく、ハンディキャップのある方でも食の仕事を通じて笑顔になってもらいたい。そんな思いが込められています。
さんさん食堂は2024年4月30日市役所別館1階にオープン以来、地元のお野菜やお米を使って作られるクオリティの高いランチがお手頃価格で楽しめると、市役所職員だけでなく地域の方々にも親しまれる食堂です。
企業向けの宅配お弁当事業(さんさん弁当)も2024年6月19日にスタートしており、このお弁当事業を通じて就労支援A型の福祉事業を開始されました。
障害のある方もない方も一緒に。就労支援A型事業所「Alive」が目指すもの。
初めから何でも出来る人はいません。共に働く”仲間”として、就労に必要な力を身につけます。
同じ働くなら、”笑顔”で楽しく働きます。
利用者様と関わる期間は、彼らにとって長い人生のうちわずかな時間です。利用者様・職員共に実(みのり)のある経験となるよう取り組んで参ります。「一人でも多くの仲間を社会へ。」そして”生きていく力”をつけてもらいたいと考えています。
※「Alive」就労支援A型事業所開所説明会資料より引用
もともと福祉に理解がある方だけでなく、市役所職員の方や一般の方が利用する「市役所の食堂」だからこそ地域と障害福祉がつながる場を作れる。
具体的には、
「どう関わったらいいの?」「何を考えているかわからない…」と、障がいのある方に対して不安なイメージが。
「こう伝えたら伝わる!」「⚪︎⚪︎は苦手だけど、◼️◼️は一生懸命やってくれる」と理解することができる。
「障がい者」ではなく、一個人として認め、尊重することができる。
福祉で地域を笑顔に、
就労支援A型事業所「Alive」
地域で福祉を笑顔に。
「Alive」では、一般企業への就労が難しい方や就労移行支援を利用したものの就労につながらなかった方向けのサービスを提供されます。
「Alive」は2024年内に利用者10名、一般就労年間1名以上を目指されています。
他にもA型支援農業として、シイタケの菌床栽培や水耕栽培。
子ども食堂として、グループホームや放課後デイサービスを展開予定とのことです。
名称 | 株式会社Alive |
住所 | 兵庫県三田市三輪2-1-1 三田市役所2号庁舎1階 さんさん食堂内 |
電話番号 | 079-560-2525 (平日:10:00~16:00 担当:前北・福西) |
メール | alive@fukusuke-group.com |
最後まで記事をご覧いただきまして、誠にありがとうございます!!
「さんだふるらいふ」では兵庫 三田の”ええとこ”を発信しています!周辺地域の情報も載せております。
Instagramも頻繁に更新していますので、興味のある方だけで構いませんのでフォロー・いいねしてくれると大変、嬉しいです!