Categories: スポット情報

【一生に一度は歩きたい!】福知山線廃線跡ハイキング完全ガイド〜まるでジブリ〜

福知山線廃線跡ハイキングコース
〜まるでジブリ⁉︎なトンネルと自然に浸る特別な体験を〜

忙しい日々を送るあなたへ。週末の貴重な時間を、特別な思い出に変えてみませんか?

今回は、かつて電車が通っていた真っ暗闇のトンネルとそこを抜けると緑豊かな自然を全身で感じられる癒しのハイキングコースとして人気の「福知山線廃線跡」を徹底ガイド!

美しい渓谷美を眺めながら、廃線の歴史に思いを馳せる。そんな贅沢な時間を、あなたも味わってみませんか?

まるでジブリ⁉︎なトンネルと、緑豊かな廃線跡を歩く!

このコースでは、廃線跡を歩きながら、日常から解放され、心身ともにリフレッシュできます。

新緑が茂るトンネルを抜けたり、小鳥のさえずりを聞きながら小道を歩いたり、五感で自然を感じられる癒やしのひとときが体験できます。

まるで秘密基地を発見したようなワクワク感も味わえるうえに、美しい風景写真もたくさん撮れるので、SNS映えする写真をお探しの方にもおすすめです。

どんな体験ができる
  • 自然を五感で感じられる癒やしのハイキングを味わえる。
  • ジブリ映画みたいな非日常的な体験…⁉︎
  • 緑豊かな自然の風景や、暗闇の廃トンネルなど、SNS映え写真が撮影できる!
  • 廃線跡を歩きながら、当時の風景を思い描いたり、想像力を掻き立てられる。
こんな人にオススメ!
  • 日常のストレスから解放されたい、自然に癒されたい方
  • 普段行くことのない場所で新たな発見をしたい方
  • 美しい風景の写真を撮影したい方
  • 非日常なハイキングを楽しみたい方

「福知山線廃線跡ハイキング」モデルコース紹介

JR生瀬駅をスタート地点に、約8kmの道のりを約2時間30分で歩くハイキングコースです。

武庫川渓谷の豊かな自然、姥ケ懐川橋梁を越え、真っ暗なトンネルを抜けると現れる第2武庫川橋梁は、冒険心をくすぐります。懐中電灯の明かりを頼りに、静寂なトンネルを進んでいく体験は、忘れられない思い出になるでしょう。

春には満開の桜が咲き誇り、秋には紅葉が自然を美しく染めます。
まるで映画のワンシーンのような絶景が広がります。お弁当を広げてお花見を楽しむのもおすすめです。

昔の鉄道の賑わいを想像したり、タイムスリップしたような感覚を味わうことができます。

コースの終点には武田尾温泉がありますので、温泉でゆっくりと疲れを癒し、一日を締めくくりましょう。

STEP
JR生瀬駅出発

R生瀬駅からハイキングコースの入り口へは徒歩で約25分ほど歩きます。

STEP
「旧福知山線路線敷」入口へ

Googleマップで「旧福知山線路線敷」と検索してください。

STEP
武庫川渓谷の自然を満喫

生い茂る木々の緑や、澄み切った川の流れを楽しみながら歩きます。

STEP
歴史的な橋梁を渡る

それぞれの橋梁には、歴史を感じさせる風情があります。

STEP
親水広場で休憩

春には満開の桜、秋には真っ赤に染まった景色を楽しみながらひと休み。

STEP
畑熊商店でジビエランチ

昼食はぜひ、ジビエ料理がおいしい畑熊商店で。

STEP
武田尾温泉で温泉を楽しむ

秘境のようなロケーションで、旅の疲れを癒しましょう。

みどころ紹介

真っ暗なトンネルはまるでジブリ⁉︎な世界観。トンネルを抜けるとそこには違った世界に迷い込んでしまいそうです。

また、懐中電灯は必須です。

「スマホのライトでは明るさが足りなかった」というクチコミがいくつかありました。今回は数人のグループで行きましたが、メンバーのうち何人かが明るい懐中電灯を持っていれば問題ないと感じました。

いくつかトンネルを抜けると第2武庫川橋梁があります。

親水広場はではお弁当持参で昼食を食べている方が多数いらっしゃいました。

川辺まで降りることができ、桜や紅葉が綺麗な休憩スポットです。

ランチは畑熊商店がおすすめ。

広場からしばらく歩くと、畑熊商店というご飯屋さんが見えてきます。

ここには公衆トイレもあり、廃線跡ハイキングの終了を告げてくれます。ここのジビエ料理がおいしいので、ぜひ食べてほしい。

猪肉カレー(税込1,300円)に、猪・鹿のミックス串カツ(税込700円)をオリジナルトッピング。

ここの猪肉カレー、めっちゃうまい。

焼きボタン定食(税込1,900円)も人気。

畑熊商店のメニュー

畑熊商店の詳細情報

▷畑熊商店(HP)
〒669-1231 兵庫県宝塚市玉瀬イヅリハ116
営業時間:10時頃~17時頃
定休日 :毎週月曜日(祝日は営業)、火曜日は不定休
電話番号:0797-91-0239
その他 :全82席、テラス席あり、現金のみ

ゴールは武田尾温泉へ。

武田尾駅を過ぎて徒歩7分ほどに武田尾温泉があります。

秘境ともいえるロケーションの中にある温泉で、旅の疲れを癒しましょう。

武田尾温泉は、「元湯旅館」と「別庭 あざれ」があります。

「元湯旅館」は歴史ある旅館で日帰り温泉を楽しむことができます。エモいです。
料金は大人一人1,000円です。
時間はHPなどにも乗っておりませんでした。
HPはこちら

「別庭 あざれ」は新しく綺麗な温泉旅館で、宿泊と日帰りどちらも可能です。
日帰り温泉の最終受付は14:00と早いので注意してください。
料金は大人一人1,800円です。
HPはこちら

時間もギリギリだったので、元湯旅館へ行きました。

道中少し不安になるような廃旅館がありますが、勇気を振り絞って通り抜けるとそのさらに一番奥にあります。

行く前に知っておきたい注意点

  • トンネル: トンネル内は暗く、懐中電灯は必須です。
  • 道: 歩きやすい道ですが、一部岩場や根っこなどがある箇所もあります。
  • 水: 水分補給を忘れずに。
  • トイレ: コース内にトイレはありません。
  • 携帯電話: 場所や会社によって圏外になります。

まとめ

福知山線廃線跡ハイキングは、子どもたちに自然と歴史に触れる貴重な体験を提供でき、家族で行ってもみんなで楽しめる素晴らしいアクティビティです。

また、開放的な自然の風景はデートにもおすすめです。真っ暗闇のトンネルで二人の距離も縮まるかも!?

家族・友人・恋人・おひとり、いずれのシュチュエーションでも楽しめること間違いなしです。

この記事では、ハイキングコースの詳細や、安全に楽しむためのポイントなどを紹介しました。
ぜひ、この記事を参考に、思い出に残る一日を過ごしてください。

ヤマハタ

コロナ禍で三田に移住してきて、地域と関わることの楽しさに魅了された三児のパパ。イベントによく出没します。 さんだふるらいふの運営人。

Share
Published by
ヤマハタ