Categories: イベント

神戸のイルミネーションルミナリエ2023の日程は2024年1月!【神戸市中央区】

第26回から第28回までの3年間、新型コロナウイルスの影響により中止となった「神戸ルミナリエ」が4年ぶりに帰ってくる!!第29回目の今回は初めてとなる2024年1月の開催となります。

  • 神戸ルミナリエはいつからいつまで?
  • 開催場所やアクセスは?
  • 点灯時間についても解説!

年間累計来場者数が約350万人に達したこともある、関西最大級の壮大なイルミネーションイベントの詳細をぜひチェックしていってください!

「神戸ルミナリエ2023・2024」の概要

項目内容
名称第29回神戸ルミナリエ2024
会場東遊園地、旧外国人居留地、メリケンパーク
期間2024.1.19(金)

2024.1.28(日)
主催神戸ルミナリエ組織委員会
電話078-230-1001
公式サイトこちら

「神戸ルミナリエ2023」開催日程は2024年1月に決定!

神戸ルミナリエ2023-2024の開催は、2024年1月19日(金)~1月28日(日)の10日間です。

新型コロナウィルスの影響で2020年から3年間中止が続いていたため、4年ぶりとなります。第29回となる今回は、2023年12月ではなく2024年1月の開催です。

クリスマスのイメージが強い神戸ルミナリエですが、元々は阪神淡路大震災の慰霊と鎮魂、復興・再生を願って行われているため、「震災が起きた1月開催の方がコンセプトをイメージしやすい」との意見があったようです!

12月ではなく1月開催になった理由を解説!

「神戸ルミナリエ」はもともと、1995年1月17日に起きた阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂の意を込める目的と、神戸の復興への希望を託して、その年の1995 年 12 月に初めて開催されたイベントです。

それ以来、震災の教訓を語り継ぐとともに神戸の希望を象徴する行事として最高約350万人以上の多くの来場客で賑わいをみせるイベントでした。クリスマスシーズンということもあり、神戸のクリスマスの定番のデートスポットとしても人気でしたね。

新型コロナウィルスの影響で2020年から3年間は開催が中止となり、4年ぶりとなる今回は追悼や復興の意味を強めるために震災が起きた1月開催へと変わりました。

しかし、理由はそれだけではなく地元商店街の影響もあったようです…。

ヤマハタ

クリスマスの稼ぎ時に、神戸ルミナリエによる交通規制で売上に影響がでていたのそうです。

そういった理由から、今回は交通規制をなるべく行わない方向で地元商店街と調整しているとのことです。

「神戸ルミナリエ2023・2024」の開催場所は3箇所へ!

神戸ルミナリエ2023・2024の開催場所は以下の3箇所です。今回は交通規制も行われないということで自由に行き来できそうですね!

  • 東遊園地
  • メリケンパーク
  • 旧外国人居留地

アクセス情報と各エリアの見どころも一緒に紹介していきます!

開催場所:東遊園地(無料)

東遊園地は今までと同じ開催場所で、例年では「光の回廊」を進んだ先が東遊園地でしたね。東遊園地では芝生広場に光の壁かけ装飾「スパッリエーラ」南側に光の聖堂「カッサ・アルモニカ」が配置されるみたいです。

例年の神戸ルミナリエは三ノ宮駅ではなく元町駅から歩いていく必要があったため、結構距離があったのですが、今回は交通規制がなく近くの三宮駅から行くことができるみたいです!

東遊園地へのアクセス情報
住所:兵庫県神戸市中央区加納町6丁目4
アクセス:JR 三宮駅、阪神・阪急 神戸三宮駅から徒歩5分
入場:無料エリア

開催場所:旧外国人居留地(無料)

旧外国人居留地も例年通りの開催場所で、今までは「光の回廊」が設置されている場所でしたね。旧外国人居留地近くの三井住友銀行神戸本部ビル前には、高さ約10メートルのツリーや光の看板、旧居留地を中心に円形の装飾「ロソーネ」などが設置される予定です。

メイン会場は三井住友銀行神戸本部ビル前広場となるようです。

三井住友銀行神戸本部ビルへのアクセス情報
住所:兵庫県神戸市中央区浪花町56
アクセス:地下鉄 旧居留地・大丸前駅から徒歩4分
入場:無料エリア

開催場所:メリケンパーク(有料)

メリケンパークではルミナリエの象徴ともいわれる「光の回廊ガレリア」が展示

メリケンパークでは「光の回廊ガレリア」など有料展示となる予定です。ルミナリエの公式グッズや神戸銘産菓子の販売、キッチンカーの出店も実施されます。

メリケンパークへのアクセス情報
住所:兵庫県神戸市中央区波止場町2
アクセス:JR元町駅から徒歩10分、地下鉄 みなと元町駅から徒歩5分
入場:有料

「神戸ルミナリエ2023・2024」の点灯時間

さて、気になる点灯時間ですが、過去の情報を参考に以下のように予想します。

  • 月~木曜日:18:00~21:30
  • 金曜日:18:00~22:00
  • 土曜日:17:00~22:00
  • 日曜日:17:00~21:30
2017年の神戸ルミナリエ点灯時間

「神戸ルミナリエ2023・2024」の屋台はある?

神戸ルミナリエは例年では多くの屋台が出店されています!今回の開催も屋台の出店が望まれますが、以下はあくまで過去の情報につき今回の屋台の出店を保証するものではありません。

神戸ルミナリエ過去の屋台
  • たこやき
  • からあげ
  • 焼きそば
  • 神戸牛ステーキ
  • ホルモンうどん
  • 焼きそば

神戸ルミナリエの有料エリアのチケットが発売!

神戸ルミナリエの有料エリアのチケット販売が始まりました。

来年1月に開催される追悼行事は、光の回廊「ガレリア」を制限時間内に鑑賞できるほか、スマートフォンで光の装飾を拡張現実(AR)で再現するサービスもあります。

前売り券は500円で、当日券は1,000円です。

入場する時間帯は予約段階で指定する必要があります。ふるさと納税を活用したクラウドファンディングも行われています。神戸市中央区の旧居留地などにも光の装飾や作品が分散されています。詳しくはローソンチケットのウェブサイトや神戸ルミナリエ運営事務局にお問い合わせください。

ヤマハタ

コロナ禍で三田に移住してきて、地域と関わることの楽しさに魅了された三児のパパ。イベントによく出没します。 さんだふるらいふの運営人。