皆さん、こんにちは。11歳から0歳の三児の母で、ライターの札辻知美です。
今回は「土曜日の大行列」でお馴染みの、丸優 肉のジャンボ市についての記事になります。
「気になってたけど行列に並ぶのが面倒で行ったことがない」という方や、「購入の段取りやどんなお肉が売られているのか知っておきたい」という方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
肉のジャンボ市は、卸売を主体とした精肉加工会社である丸優さんが、土曜日の午後3時間だけ営業されているお肉屋さんです。当日中に売り切れそうな分だけを切り分けた「鮮度重視」のお肉は口コミでも評判で、毎週たくさんのお客さんで賑わっています。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 丸優 肉のジャンボ市 |
住所 | 神戸市北区長尾町宅原11-2 |
アクセス | 神戸電鉄横山駅から徒歩15分車なら三田駅から約8分 |
営業日時 | 毎週土曜 13:00-16:00 |
お問い合わせ | TEL 079-562-4641 |
その他 | HP 公式Xアカウント |
駐車場はたっぷりあるのですが、混雑時期には、入庫ができず駐車場に入るための列ができる場合も。12時から13時過ぎごろまでが駐車場混雑のピークかなという印象ですが、混雑していても焦らずに済むよう、時間に余裕を持って来店したいですね!
丸優の公式Xでは、随時ジャンボ市のお得情報がツイートされています。その日によってお買い得な商品が違うので、お目当てのセール品がないか、チェックしておくといいかもしれません。
子連れだと焼肉屋さんには行きづらいので、美味しいお肉がリーズナブルに購入できるジャンボ市は、我が家もよく利用しています。今回は、廣岡誠道社長にもお話を伺いながらお買い物をさせていただきました。
ジャンボ市では、一見すると「ちょっと高い?」と感じるようなお肉も飛ぶように売れています!例えば、不揃いな形を「どうやって焼く?」とワイワイ楽しめるぶつ切りステーキは、コロナ禍に登場し、今ではジャンボ市の人気商品の一つとなっています。
ダイナミックなブロック肉が目を引く「ステーキラッシュ」も、質の良いお肉がコスパ良く提供されていて、ファンの多い商品です。
「安くてそれなりなお肉」ではなく、「おいしくてわくわくするコスパの良いお肉」を求めているお家に選ばれているのが、ジャンボ市・丸優さんのお肉の特徴なのかもしれません。
13時にお店が開店すると、列に並ばれている方から順に店内へ。まず目に飛び込んでくるのが、お肉が並ぶ量り売りコーナーです。お肉の種類ごとに列が違うので、欲しいお肉の近くの列で、スタッフの方に注文してパック詰めしてもらいます。
奥に進むと、ソーセージやハムといった加工食品が!
販売制限付きのローストビーフ切り落としも、それをお目当てに並ばれる方が多い人気商品です。
ぐるっと回った先にあるレジは、現金以外にも対応可能です。
この日は「黒毛和牛【凄技】モモ・カルビ焼肉用」を購入!
「凄技って?」と気になりつつ、パックから出してみると、この通り!網目状にきれいに入った切り込みがプロの凄技を感じさせます。
切り目に沿って焼き目がついて、見るからに美味しそう。旨みがぎゅぎゅっと凝縮されていて、油っぽくないのにジューシーな肉質は、「美味しい!」と家族にも大好評!細かく包丁が入っているため、子どもでも食べやすいようでした。
子連れだと長時間列に並ぶのは難しいけど、遅く行きすぎて欲しいお肉が売り切れてしまっているのは悔しい!というわけで、ここからはなるべく並ばずに丸優さんのお肉を購入するためのアイデアを三つご紹介します。
大行列が印象的なジャンボ市ですが、社長曰く、14時・15時ごろには比較的空いてくるのだとか。とはいえ、お買い得品はやはり売り切れてしまう場合があるので、お目当てがあるのであれば、早めに来店しておく方が良さそうです。
並ばずに丸優のお肉が買える方法としてもう一つ教えてもらったのが、オンラインショップ。店頭受け取りなら配送料もかからず、食べたい日の当日に受け取りができるので便利です!ジャンボ市が開催される日は店頭受け取り日には指定できないようなので注意してくださいね。
ジャンボ市会場の入り口前には、一風変わった「お肉の自販機」があります。中でも「焼肉・ステーキガチャ」はなんのお肉が出てくるかわからないエンターテイメント性にハマる人続出!こちらも売り切れていなければ、ジャンボ市開催時間外にも購入できるので、並ばず丸優さんのお肉を購入することができますよ。
4月19日11:00-16:00にはコロナウイルス流行後初の開催となる「ミートフェスティバル」が予定されています。通常のジャンボ市に加え、三田牛をワンコインで焼いて販売する他、ステージイベントも多数予定されています。こちらも、公式Xの方で順次情報が公開されるので、こまめにチェックしておきましょう!
BBQやおうち焼肉など、家族で美味しいお肉を囲んで、楽しい1日を過ごしてみてくださいね!