いたみ花火大会2023年の開催日はいつ?打上場所はどこ?穴場スポットも解説!

兵庫県伊丹市で開催される伊丹花火大会は、大阪空港の夜景と調和する素晴らしい花火イベント!毎年6万人近くの見物客でにぎわい、3,500発の花火を河川敷から間近に楽しめます。
今年のテーマは「夢色華絵巻」で、牡丹や菊、ひまわりだけでなく、ホタル、クラゲ、宇宙人なども登場する幻想的な空間を演出。伝統的な花火から創作花火まで楽しめる充実した内容。空港デッキからは美しい夜間景観も楽しめます。
今年のいたみ花火大会は、関西の夏を締めくくる花火として必見のイベントとなっています。
↑全20箇所!兵庫県の花火大会一覧記事もよく読まれています↑
いたみ花火大会2023年の開催日はいつ?
いたみ花火大会2023年のテーマは「Re いたみ」。長く辛いトンネルからようやく抜けだし、新しいスタートを切る心持ちをイメージしているそうです!
いたみ花火大会は2023年8月26日(土)に開催されます。詳しい祭りの概要は以下にまとめましたのでご確認ください!
名称 | 第43回いたみ花火大会 |
開催会場 | 猪名川神津大橋南側河川敷 (伊丹市口酒井字蔵ヶ淵地先) |
例年の人手 | 約6万人 |
開催日 | 2023年8月26日(土) |
花火打ち上げ時間 | 19:30~20:30 |
花火打ち上げ総数 | 約3500発 |
問い合わせ | 050-3665-9647 |
公式サイト | 伊丹市HP |
アクセスなどの詳細情報は公式HPや問い合わせ先をご確認ください。
いたみ花火大会2023年の開催場所やアクセスは?

いたみ花火大会の開催会場はメイン会場となる猪名川東側河川敷です。
アクセスはJR伊丹駅から南東へ徒歩10分、阪急伊丹駅から東へ徒歩20分で会場にアクセスできます。
また、いたみ花火大会会場には駐車場がありません。そのため、公共交通機関を利用されることをおすすめします。
いたみ花火大会2023年の打ち上げ場所はどこ?
いたみ花火大会の打ち上げ場所は伊丹市口酒井・猪名川神津大橋南側河川敷です。この場所では大阪国際空港の夜景と花火が見事に調和し、ロマンチックな雰囲気を楽しむことができます。
いたみ花火大会2023年の穴場スポットを紹介!

いたみ花火大会の穴場スポットとしていくつかご紹介いたします!
神津大橋河川敷
伊丹花火大会のメイン鑑賞スポットで、花火全体がよく見えるためおすすめです。早めに場所取りをして地べたに座って観賞できます。東側は混雑が緩和されているので、特にオススメです。
イオンモール伊丹屋上駐車場
打ち上げ場所のすぐそばにあるイオンモールの屋上駐車場からも、打ち上がる花火を目の前で見ることができます。駐車場は混雑する可能性があるため、早めの到着がおすすめです。
大阪国際空港の展望デッキ
空港デッキからは飛行機と花火の両方を楽しむことができます。早めの場所取りが必要ですが、ロマンチックな雰囲気が味わえる絶景スポットです。19時までに入場できるようにしましょう。
伊丹スカイパーク
混雑も少なく、家族連れでも安心して楽しめる穴場スポットです。空港近くで飛行機と花火のコラボレーションを楽しめます。駐車場代も比較的安く、便利なアクセスが魅力です。
五月山秀望台
打ち上げ会場から少々離れていますが、夜景と花火のコラボレーションを楽しめる穴場スポットです。最寄り駅の阪急宝塚線「池田駅」から徒歩20分で行くことができます。
いたみ花火大会2023年の屋台はある?

いたみ花火大会はメイン会場(猪名川東側河川敷)に多くの屋台が出店します。
2023年の屋台は飲食系56店舗、遊戯系10店舗の出店が決定したようです!
応募はなんと220店舗を越えていたそうでかなりの激戦だったようですね・・・。
※参考リンク:第43回いたみ花火大会 露店出店について
過去の開催やネットの口コミから以下のような屋台の出店が期待されます!
- 唐揚げ
- 焼きそば
- お好み焼き
- オムそば
- 電球ソーダ
- ふわふわ綿氷
- いちご飴
- 冷やしきゅうり
- フライドポテト
- ふりふりポテト
- イタリアンチーズドッグ
- 鶏皮餃子
- ベビーカステラ
ライブ配信でお家にいながら花火を楽しもう!
令和5年度いたみ花火大会では「おうちdeいたみ花火大会」と称して当日は花火の様子をYouTubeライブ配信で楽しむことが出来ます!
ライブ配信のYou Tubeはこちら!
※花火大会当日の18時30分頃から河川敷の様子を配信します。
2023年兵庫県で開催されるその他の花火大会
2023年に兵庫県で開催される花火大会の特集記事もあります!実際に開催が確定しているものだけを紹介していますので一読の価値ありです!
さいごに:皆さんのご意見お待ちしております!
最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。
皆さんのお気に入りの花火大会や、思い出深い花火大会について、ぜひシェアしていただけたら嬉しいです。過去の素敵な経験や楽しい思い出、特別な人との素敵なひとときなど、どんなエピソードでも大歓迎です。
また、今回の花火大会でのお楽しみや感想、特に鮮やかな花火の打ち上げ数や混雑具合に関するご意見もお待ちしています。みなさんのコメントを通じて、さまざまな視点からの情報交換ができればと思っています。
ぜひ、コメント欄にて皆さんの声をお聞かせいただけると幸いです。素敵な花火大会の魔法が広がる交流の場となることを願っています。どうぞよろしくお願いいたします。

また、このサイトをきっかけに三田市の事を少しでも知ってもらえたら光栄です!
是非トップページから色んな記事を見てください!
コメント