三田市内の紅葉おすすめスポット5選と、見頃はいつ?【最新版】

おすすめ紅葉スポット5選おでかけ

2022/11/24 紅葉のようすを撮影してきました。

2022/11/07 11月上旬、現在の色づき加減を現地にいって撮影してきました!
ほとんどが、見ごろはもう少し先のようですが光明寺」はキレイに色づいていました

三田市内で紅葉を楽しみたいならココ!

オススメの紅葉スポット5選をご紹介します。

  • 三田市で紅葉が見れる場所を知りたい!
  • 三田市内のおすすめ紅葉スポットは?
  • 近場で気軽に紅葉を楽しみたい!

そんなあなたに必見の内容となっていますので、ぜひ最後まで見て行ってください!

兵庫県下で大イチョウが見られる全20スポットを紹介した記事もあります。
あわせてご覧ください。
関連記事:鮮やかな黄色!兵庫県にある大イチョウの名所と穴場20箇所【大銀杏の木】

スポンサーリンク

花山院菩提寺(三田市尼寺)

花山院菩薩寺
花山院菩薩寺

三田市で紅葉スポットとして有名な花山院菩提寺のご紹介です。

花山院菩提寺は、兵庫県三田市尼寺にある真言宗花山院派の寺院で、西国三十三所の番外札所でもあります。

1年を通して御朱印を頂く参拝客で人気のお寺です。景色がとても良く、天気が良ければ小豆島まで見えるとの噂も‥!

本堂の周りに紅葉の古木が立ち並び、訪れる人々を見守り続けています。

例年の見ごろは11月中旬

花山院の紅葉は、例年では11月中旬から下旬にかけてが見ごろのようです。

2022年の見頃は以下の通りでした!

色づき始め11月の第一週ごろ
色づきピーク11月18日前後
落ち葉を楽しむ11月25日前後
花山院菩提寺の紅葉の見頃表

10月頃から青紅葉を眺めることができ、11月上旬には黄色に色づきはじめ、中旬から下旬にかけて紅葉真っ盛りとなるようです。

2022年11月7日、色づきはじめのようす

2022年11月7日にようすを見てきましたが、見頃はもう少し先のようです!

所々、色づいている木々もありましたので、色づき始めを楽しむには今の時期も良いかもしれません。

中には真っ赤に色づいている木も少しだけありました。

残りは半分くらい色づいている木と、まだ青々とした木々が多かった印象ですね。

2022年11月24日、落ち葉も楽しめる現地のようす

11月の24日に撮影をしてきましたが、落ち葉のじゅうたんがキレイでした!

葉っぱは5割ほど落ちているようすでしたが、まだまだキレイでした!

花山院菩提寺へのアクセス

三田市の尼寺、千丈寺湖の近くに位置します。

三田駅からバスで20分、神戸三田ICから車で20分です。

アクセスマップはこちら

花山院菩提寺の詳細情報

住所: 〒669-1505 兵庫県三田市尼寺352
時間: 9:00~16:30
電話: 079-566-0125
HP: https://www.kazanin.jp/
参拝料: 有料
駐車場:あり

スポンサーリンク

光明寺(神戸市北区)

光明寺のもみじ橋
光明寺のもみじ橋

光明寺はハイキングコースとしても有名で、ハイキングと同時に紅葉を楽しむことができます。

聖徳太子が創建、行基菩薩(ぎょうきぼさつ)によって開山されたとの言い伝えが残る古寺だそうです。

兵庫県観光百選にも指定される景勝地です。

※京都にも「光明寺」という名の紅葉が有名なお寺がありますのでお間違いないように!

例年の見ごろは11月上旬から下旬まで

光明寺の紅葉は、例年では11月上旬から下旬までが見ごろのようです。

2022年の見頃は以下の通りでした!

色づき始め11月はじめ
色づきピーク11月16日前後
落ち葉を楽しむ11月23日前後
光明寺墓地公園の紅葉の見頃表

2022年11月7日、現地のようす

光明寺は2022年11月7日の時点で、綺麗に色づいていました

見頃はまもなく!といったところです。

光明寺は墓地公園ですが、紅葉がとてもキレイで幻想的で厳かな雰囲気のオススメ紅葉スポットです!

滝と紅葉
滝と紅葉

駐車場のすぐ近くに光明滝という小さな滝があって、その横に立派なもみじが美しかったです。

光明寺のアクセス

神戸市北区の道場町に位置します。西宮北ICから車で15分、JR三田駅からは約5分です。

アクセスマップはこちら

光明寺の詳細情報

住所: 〒651-1503 兵庫県神戸市北区道場町837
時間: 9:00~18:00(受付時間)
電話: 0120-358-553
HP: https://www.kazanin.jp/
参拝料: 無料
駐車場:あり

スポンサーリンク

方広寺(方廣寺)

方広寺
方広寺

方広寺は三田市の奥地にある寺院です。

「時間が止まったように静かで癒されるお寺」

「参道や石庭がとても美しく気持ち良く参拝できる」

「山手にあるので自然がとても豊かで、紅葉が素晴らしい」

といった口コミが有名な寺院のようです。

例年の見頃は11月上旬から下旬まで

方広寺の紅葉は、例年では11月上旬から下旬までが見ごろのようです。

2022年の見頃は以下の通りでした!

色づき始め11月の第二週ごろ
色づきピーク11月19日前後
落ち葉を楽しむ11月28日前後
方広寺の紅葉の見頃表

11月初旬から色づきはじめ、11月下旬になると「時期が少し遅かった」という声もあります。

しかし、見頃を少し過ぎた「しなびた感じもおもむきがあって楽しめた」という方もいらっしゃいます!

2022年11月7日、色づきはじめのようす

方広寺は2022年11月7日の時点で、まだ色づきはじめといったところでした。

境内はとても落ち着いていて、静かな雰囲気で「ゆっくりと紅葉を楽しみたい人」にピッタリのスポットです。

見頃はあと、1・2週間先といったところでしょうか。

※まだ、境内の中までは入れないようすでした。

2022年11月24日、見頃ピーク直後のようす

前回(11/7)は中まではいれませんでしたが、今回は参拝料を払って境内をぐるっと一周することができました!

中はとっても静かで落ち着いた雰囲気、人もそこまで多くないのでしっとりたしなみたい方にピッタリです。

境内には石庭もあり、美しい庭と紅葉がとてもキレイで映えました。

方広寺のアクセス

三田市の末吉に位置します。三田駅から車で30分、バス停は近くても20分以上歩きます。

サングレートゴルフ倶楽部のすぐ手前にあり、猪名川町との境の近くです。

方広寺の詳細情報

住所: 〒669-1402 兵庫県三田市末吉211
時間: 10:00~16:00
電話: 079-569-0401
HP: https://yaokami.jp/1287049/(神社・寺院紹介サイト)
参拝料: 一般400円、小中学生200円
駐車場:あり

スポンサーリンク

小野公園

小野公園
小野公園

小野公園は千丈寺湖の上流に位置する公園で、広い敷地内にBBQやデイキャンプなどを楽しめる人気の公園です。

スポーツ広場(有料)もあり、一年を通して賑わっている公園です。

小野公園の見どころはなんといってもラクショウという大きな木の紅葉です。

湖と山、紅葉を眺めながらのデイキャンプは最高です!

例年の見ごろは11月初旬から中旬まで

小野公園の紅葉は、例年では11月初旬から中旬までが見ごろのようです。

11月初旬から色づきはじめ、中旬にピークを迎えるようです!

2022年の見頃は以下の通りでした!

色づき始め11月の第一週ごろ
色づきピーク11月16日前後
落ち葉を楽しむ11月22日前後
小野公園の紅葉の見頃表

下旬には落ち葉が出はじめて、公園の地面一面が落ち葉の真っ赤でキレイですよ。

2022年11月7日、色づきはじめのようす

小野公園は2022年11月7日の時点で、6~7割くらい色づいていました。

見頃はもうちょっと先といったところでしょうか。

9月~11月は6:45~17:15の間しか立ち入り出来なく、時間外は閉鎖されてしまうので注意が必要です。

2022年11月24日、落ち葉が美しい小野公園のようす

11月24日に撮影しましたが、落ち葉が美しく地面を染めていました。

小野公園は、モミジやイチョウと違った紅葉の雰囲気を楽しめるのも魅力のひとつです。

小野公園のアクセス

小野公園は千丈寺湖の上流に位置します。神戸三田ICから車で25分、神姫バス「乙原」行き「小野」下車すぐです。

アクセスマップはこちら

小野公園の詳細情報

住所: 〒669-1504 兵庫県三田市小野81−2
時間: 24時間(駐車場は17:15 or 19:15まで)
電話: 079-567-3085
HP: http://www.sanda-sports.jp/ono/
入場料: 無料
駐車場:あり

兵庫県立有馬富士公園

有馬富士公園の紅葉
画像元:写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (photo-ac.com)

有馬富士公園は兵庫県で最大の都市公園です。

キッピー山のラボや、人と自然の博物館との連携など、三田市の自然を学べる・体験できる施設となっています。

また、ウォーキングコースとしても有名で広大な自然の中を散策できるコースが4コースもあります。

散策ルートの詳細はこちら

1周1.8kmの福島大池は絶景ですよ!

福島大池の絶景
福島大池の絶景スポット

例年の見ごろは11月中旬ごろ

有馬富士公園の紅葉は、例年だと11月中旬が見ごろのようです!

イチョウやモミジの黄色とオレンジのコントラストがとてもきれいで有名です。

有馬富士公園は山の上から見下ろす紅葉と、身近で見る紅葉どちらも楽しめるのが魅力的ですね!

有馬富士公園のアクセス

三田市福島に位置する有馬富士公園は、新三田駅から約2km、徒歩でも30分ほどです。

アクセスマップはこちら

有馬富士公園の詳細情報

住所: 〒669-1313 兵庫県三田市福島1091−2
時間: 9:00~17:00
電話: 079-562-3040
HP: https://www.hyogo-park.or.jp/arimafuji/
参拝料: 一般400円、小中学生200円
駐車場:あり

まとめ

2022年最新版、三田市から行ける紅葉スポットと見頃をまとめてみました。

三田市は自然が豊かでいたるところで紅葉を楽しむことができます。

近隣の市町では、

  • 丹波市青垣町の高源寺
  • 丹波市市島町の百毫寺
  • 丹波市山南町の石龕寺
  • 丹波篠山市の安泰山大國寺
  • 宝塚市の武田尾温泉

などの大変有名な紅葉スポットも数多くありますので、どちらにもアクセスできて市内にもたくさんの紅葉スポットがある三田市はやはり自然に恵まれていますね!

関連リンク

「さんだらいふ」では、兵庫県三田市を中心としたイベント情報・地元の情報・グルメ情報などを発信しています!

三田市を盛り上げたい!応援したい!という気持ちで毎日更新しています!

いろいろな情報をまとめたり調査したりしていますので、関連リンクもあわせてご覧いただけると幸いです!

また、三田市近辺の調べてほしい事・取材してほしい・記事にしてほしいなどありましたらできる限り対応しますのでお気軽にお問い合わせください!

ヤマハタ
ヤマハタ

また、Twitterとinstagramのフォローも頂けると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました