Categories: スポット情報

【子どもとお出かけ】無料で遊べる「めんたいパーク神戸三田」を大満喫!

少しずつ寒い日が増えてきた今日この頃。長時間の屋外でのレジャーはちょっと…というおうちにオススメのおでかけスポットがかねふく めんたいパーク神戸三田です!

無料で遊べるキッズエリアや、出来たての明太子が食べられるフードコートなど、お子さんがおられるファミリーにぴったりの施設になっています。プレミアムアウトレットにも近いので、お買い物のついでに寄るご家族もおられるのだとか。

本記事では、そんなめんたいパークについて、「どんなことができるの?」「子どもと行って楽しめるの?」などなど、行ったことがない方の参考になる情報をたっぷりご紹介させていただきます。ぜひ最後までご覧くださいね。

施設詳細

めんたいパークは、明太子の老舗「かねふく」が運営する、明太子のテーマパークです。明太子の試食販売はもちろんのこと、明太子が作られている工場を見学したり、豆知識を学べるエリアがあったりと、家族みんなで楽しめます。 

施設名:かねふく めんたいパーク神戸三田
住所:兵庫県神戸市北区赤松台1-7-1
営業時間【平日】9:30-17:30    【休日】9:00-18:00
電話番号:078-986-1137
webサイト

アクセス

電車の場合:JR三田駅から無料送迎バスで20分
車の場合:中国自動車道 神戸三田IC降りてすぐ 

※かなり広い無料駐車場があるので、混雑の心配もなさそうです。近くに神戸三田プレミアムアウトレットや、キリンビール工場もあるので、車でおでかけするほうが便利かもしれません。

ベビー関連設備

授乳ができる場所は、ショッピングエリア内に一箇所あります。

レジにいるスタッフの方に声をかけて利用する個室タイプなので、一組しか使えませんが、お湯はフードコート内の別の場所にあるので、授乳室が空いていない時でも調乳は可能です。 おむつ替え台は、お手洗いの中にもありました。 パーク内は通路等どこも広く、入り口にはスロープもあるので、ベビーカーでの通行も不自由はなさそうです。

無料で遊べるプレイパーク!

めんたいパーク内には、子どもたちに大人気の無料キッズエリア「めんたいランド」があります。室内なので空調も効いていて、広さも十分。奥にはミニシアターがあり、何種類かの動画が時間ごとに上映されています。 

ぴょんぴょんして大はしゃぎできるトランポリン

入り口から入ってすぐのところには、大型のトランポリンがあります。注意書きを見てみると、こちらは3歳から小学生までが利用できて、一度に遊べる人数は4・5名までとのこと。跳ねている子のすぐ近くは、トランポリンが大きく揺れているため、一度にたくさんの子どもが利用すると、踏まれたりぶつかったりといった危険が生じそうです。利用ルールをきちんと守り、お子さんが安全に遊べるよう注意してあげましょう。

ジャンボ滑り台は小学生にも

奥には、こんなに大きな滑り台も!我が家の子どもたちは、この滑り台が1番楽しかったようで、何度も滑っていました。かなりスピードが出るので、小学生でも楽しめますが、ベビーは大人と一緒に滑る方が良さそうです。 

ゲームや写真映えフォトスポットは大人でも楽しい!

他にも、ゲームセンターにありそうな釣りゲームや、トリックアート写真が撮れるフォトスポットなどもあり、幅広い年齢の子が遊べるエリアになっているなという印象でした。  

夏には水遊びゾーンも

夏は、屋外に水遊びができるゾーンも設置されます。水遊びができる時期には、水着で来ている子も多かったですが、

水着でパーク内に入るのは禁止なので、その後屋内に入るのであれば、車内や屋外でささっと着替えられるような準備をお忘れなく!

12月現在は、水遊び用の設備は片付けられていて、テーブルセットや子ども用遊具が置かれていました。

https://sandada.fun/mentaipark-waterplay/

工場見学コーナーは自由研究に

施設内で販売されている明太子を、実際に作ったり梱包している工場エリアは、窓越しに見学することができます。作業内容や段取りについての表示や、明太子に関する豆知識の展示もあり、夏休みの自由研究や、自分学習としてまとめることもできそうです。

フードコートはランチにもおすすめ

パーク内にはフードコートがあり、明太子を使った料理などが食べられます。 席数は多めですが、平日でもお昼頃だと満席になっていることも。時間に余裕を持って、席が開くのを待つか、早めにお昼ご飯にするといいかもしれません。 お茶や水はサーバーがあって無料で飲めますが、ジュースなどが必要であれば、パークの駐車場付近に自動販売機があります。 

おにぎりやソフトクリームが人気

我が家が、よくお昼ご飯として購入するのが、1つ390円の「ジャンボおにぎり」です。小学生でも、1個食べるとかなり満腹になるボリューム感で、コスパも◎!たっぷり入った作りたて明太子のプチプチ感がたまりません。ミルクの濃厚な風味に、ぴりっとした明太子の後味がいいアクセントになった「めんたいソフトクリーム」は、辛いのが苦手な子でも食べやすい味になっています。

気をつけたいポイント

注意したいのが、販売されているメニューはたらこと明太子を使用している物がほとんどで、バリエーションはそこまで豊富ではない、という点です。

webサイトには、販売されている食べ物のメニューが掲載されているので、お子さんが食べられる物があるかどうか、事前に確認しておくといいでしょう。飲食物の持ち込みは禁止されていないので、食べられる物がなさそうなら、お弁当などを持ち込むのも手です。 

フードコートのすぐそばには、塗り絵や迷路が置いてありました。食べ物を販売しているお店は、混雑して並んでいることもあるので、待ち時間も退屈しないような工夫があるのは嬉しいですね!

販売&試食コーナー

販売コーナーでは、パークのキャラクターグッズや、明太子の加工品なども販売されているので、お土産を買って帰ることもできます。

個人的にイチオシなのが、できたて明太子のミックスパック。スーパーで買うよりは、もちろん少し高いですが、食感も味も格段に美味しかったです。

保冷バッグ(キャラクターが描かれたオリジナルデザインで、このまま手土産としてプレゼントしても喜ばれそう!)や保冷剤も販売されているので、持ち帰りに時間がかかるのであれば、レジで併せて購入しましょう。

他にも、贈答用にもぴったりな箱入りの明太子や、ほたて明太・いか明太といった加工品、明太子を使ったお菓子など、様々な商品が販売されています。

まとめ

三田市にオープンして、もうすぐ10年を迎える「かねふく めんたいパーク神戸三田」。

行ったことがある方も多い、ファミリー向けの定番スポットではありますが、「オープンした頃に一度行ってみたけど、人が多くてあまり楽しめなかったし、それっきり行ってない」という声も耳にします。

最近では、オープン時に比べると比較的空いていますが、それでも混雑が気になる場合は、早めの時間帯に訪問すれば、貸切状態の日もありますよ。

子どもとの遊びにマンネリ化してきた時には、無料で遊べて子どもも喜ぶスポットに行ってみると、親子共々リフレッシュになるかもしれません。 お休みの日のおでかけに。家族の時間の充実に。めんたいパークで、楽しい思い出が作れるといいですね。

めんたいパーク神戸三田
住所 :神戸市北区赤松台1-7-1
TEL :078-986-1137
営業時間: 9:00~18:00
定休: 年中無休
駐車場:260台無料
公式サイトはこちら

近くのオススメスポットも見てみる?👀

神戸三田プレミアムアウトレットのついでに立ち寄りたい!近くのその他のおすすめスポットもあわせてチェックしてみてください!

  • 他にはどんなランチ屋さんがあるの?
  • 子どもが遊べるスポットはある?
  • ついでに立ち寄りたい新発見スポット!
札辻知美

三田エリアに移住し今年で15年目。 ライター歴は10年で、普段は取材記事をメインに様々なジャンルの記事を書いています。私生活では歳の差三姉弟の子育てに奮闘中。家政科出身で、服飾と情報処理に強く、掃除と子の成長に弱い昭和生まれママです。

Share
Published by
札辻知美