Categories: グルメ

三田の本格派和食店「おととごはん味保」で旬の魚とこだわりご飯の贅沢ランチ食べてきたよ

三田駅前にある和食料理店「おととごはん味保」は、季節のお魚を使用した御膳料理が自慢のお店です。

〜料理旅館で食べる朝ごはんを思い出すランチ〜をコンセプトに、市場から毎朝仕入れる新鮮な魚を丁寧に調理して提供されます。

ミシュラン3つ星獲得の一流和食店で腕を磨いた店主の確かな技を堪能できるのも特徴です。

白いとお魚が食べたくなったら、ぜひこちらのお店に足を運んでみてください。

「おととごはん味保」のアクセスとお店のようす

「おととごはん味保」は三田駅前の中央町にあり、アクセスはJR「三田」駅から徒歩約3分です。

キッピ―モール西側の道路沿いに位置し、喫茶店「rikyu」さんのお隣です。

お店はカウンター6席、テーブル4席があり、合計14席です。

この日は、Instagramの”フォロワーさんに美味しいご飯奢ります企画“で、当選者の方とランチで利用させていただきました。

2024年1月の平日開店直後の11時に予約をして伺ったのですが、他にも予約席があり12時前には満席でした。

ひとりひとりに丁寧な接客を心がけている“そうですので、ご利用の際は予約することをオススメします!

「おととごはん味保」ランチメニューの紹介

※メニュー・価格は取材当時のものです。

ランチメニューは、”つい白ご飯に手がのびてしまう”お魚料理に特化したお料理が楽しめます。

季節ごとに旬のお魚を店主が厳選しており、注文の際に好みの相談にものってくれます。

まずは、「おととごはん」という下記の料理がついたセット(1,900円+税)がベースになります。

  • お造り
  • 小鉢
  • ご飯
  • みそ汁
  • ごはんのお供
  • 漬物

これだけでも十分に満足度できるセットですが、これにプラスしてメイン料理である”季節ごとのお魚”を注文します。

この日の店主のおすすめお魚は「氷見寒ぶり」とのこと。

寒ぶりタレ焼き 1,900円+税」と「まながつお塩焼き1,800円+税」を注文しました。

富山県氷見市の名物”ひみ寒ぶり”をタレ焼きで。脂がのっていて柔らかい食感で上品なタレで白いご飯がすすみます!

こちらは、まながつおの塩焼き。皮パリッ!身はふっくらで、「かつおの塩焼きってこんなにおいしいの!?」とびっくりします。

じゃこおろしが相性抜群です!

おととごはんには、白いご飯を美味しく食べられるご飯のお供が選べます。

小鉢やお漬物、お造りもご飯に合う味付けとなっております。

さらに選べるご飯のお供にメインのお魚料理もあって「これ、ご飯が足りないかも…」と思ったその瞬間。

「白いご飯、おかわりできますので言ってくださいね」
と、店主さんの素敵な笑顔とともに嬉しい一言が。

美味しい白いご飯とそれに合う素晴らしい一品・お供・お魚料理を味わっていると

「日本人で良かったー!」と叫びたくなりました♪

キッズメニューもあり!

ちょっぴり敷居の高いような雰囲気なのかな?と利用する前は思っていました。

しかし、気さくな店主の方やスタッフの方は”老若男女”が気軽に利用できる雰囲気でした。

子ども連れでも気軽に利用しやすく、ベビーチェアの貸し出しなどもあります。

キッズメニューとして「こどもミニ定食」が500円で用意されているほか、お魚が苦手な子どもにはお出汁の利いたうどんの提供もしてくれるそうです!

「おととごはん味保」の詳細情報

まとめ

項目内容
名称おととごはん味保
住所兵庫県三田市中央町10-16
アクセスJR「三田」駅から徒歩3分
営業時間火~日 11:00~15:00 (L.O. 14:00)
火〜土 17:00~22:30 (L.O. 20:00)
※要予約
定休日月曜、日曜夜
TEL079-556-71852
駐車場提携駐車場あり
サイト公式サイトInstagram

今回、Instagramのフォロワーさん感謝企画で「三田の美味しいお店」ということで利用させていただきました。

事前のアンケートで最も人気のあった「おととごはん味保」さん。

私もはじめて利用させていただきましたが、心から”選んでよかった!”と思える名店でした。

店主のひとがらも素敵で、とても気さくで気遣いが素晴らしく居心地も最高でした。

落ち着いた雰囲気でゆったりと美味しいお料理を食べたい時に、大切な人とぜひとも行ってみてください。

次回は、お持ち帰りの鯖寿司も食べてみたい!
冷凍もあって日持ちするので、大切な人への手土産に喜ばれること間違いなしですね!

ヤマハタ

コロナ禍で三田に移住してきて、地域と関わることの楽しさに魅了された三児のパパ。イベントによく出没します。 さんだふるらいふの運営人。

Share
Published by
ヤマハタ