近くのオススメスポットも見てみる?👀
神戸三田プレミアムアウトレットのついでに立ち寄りたい!近くのその他のおすすめスポットもあわせてチェックしてみてください!
- 他にはどんなランチ屋さんがあるの?
- 子どもが遊べるスポットはある?
- ついでに立ち寄りたい新発見スポット!
アウトレットでショッピングしたいけれど、小さな子どもと一緒だと「疲れないかな?」「飽きないかな?」と心配になっているママパパさんへ!
私も、その先入観があり、「子連れでアウトレットで買い物なんて、最低でも小学生なってから!」と思っていました。結論からお伝えすると、神戸三田プレミアムアウトレットは、子連れファミリーにとても優しいんです!
赤ちゃん連れでのベビーカーや、言うことを聞かずに走り回る未就学児まで!家族みんなでストレスなく、笑顔で一日を過ごすための秘訣を、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
「神戸三田プレミアムアウトレットって、本当に子連れで行っても大丈夫?」そんな疑問を抱える方もいるかもしれません。
でも大丈夫!事前にしっかりと情報収集をしておけば、大人は満足行くまでショッピング!子どもは楽しい遊び場でおおはしゃぎ!家族みんなが当日ストレスなく、楽しむことができます。
まず特筆すべきは、その広々とした敷地と通路です。ベビーカーを押していてもすれ違いに困ることはほとんどなく、ゆったりと移動できます。また、段差が少ないバリアフリー設計になっているため、お子さんが歩き疲れた時もスムーズに移動できるのは大きな魅力です。
「大人の買い物ばかりで子どもが飽きないかな?」と心配になるかもしれませんが、神戸三田プレミアムアウトレットは、ただのショッピング施設ではありません。後ほど詳しくご紹介しますが、お子さんが楽しめる遊び場(プレイグラウンド)や、休憩しやすいスポットが充実しており、家族全員がそれぞれのペースで楽しめるようになっています。
神戸三田プレミアムアウトレットは、お子さんが退屈しないための遊び場や、パパママが安心して休憩できる休憩スポットが充実しています。これらを上手に活用することが、子連れアウトレット攻略の鍵です!
広々とした敷地内には、お子さんが自由に体を動かせる屋外広場があります。プレイグラウンドは全部で2箇所あり、ショッピングの合間の気分転換にぴったりです。お子さんが飽きてしまっても、ここでひと遊びさせれば、また笑顔で買い物に戻れるでしょう。
神戸北イオンからアウトレットに入ってすぐ、フードコートの中庭にあるプレイグラウンドには、滑り台含め全40種類の遊具が「Uniplay(ユニプレイ)」が2025年3月1日に設置されました。
波型のすべり台やクライミングウォール、トランポリンなどバランスや体幹を鍛える遊具のほか、下から覗いて周りを観察できる潜望鏡や、数を学ぶ数字遊びなど!子どもの発達に大切な「バランス覚」「ボディ覚」「タッチ覚」「視覚」「聴覚」を遊びながら刺激することができる遊具に子供は大はしゃぎ間違いなしです♪
また、中央エリアのプライグラウンドはフードコートと隣接しており、ガラス張りなのでフードコートで食事をしながら子供を見守ったり、すぐ近くのベンチで休憩しながら子供を安全に遊ばせることもできるのでラクです♪
第2期(時期未定)では、以下の遊具が導入を予定されています!
↓第2期導入予定の遊具について詳しくは下記をご覧ください。
アウトレットエリアの最南端にある、芝生とふわふわ雲のエリアでは、裸足で走り回れることのできるエリアです。
対象年齢は3〜6歳。ペットの入場はできないので注意してください。
プレイグランドで遊べる時間は9:30〜20:00となっております。
また、遊具には対象年齢があり、対象年齢以下の子どもを遊ばせる場合は必ず保護者が付き添ってください。
一部、高い遊具や滑りやすい遊具などもありますので、落下などのケガや子ども同士の衝突などに注意しておくほうが良いと思います。
小さなお子さん連れには必須の授乳室やおむつ替えスペースも、アウトレット内の複数箇所に完備されています。
神戸三田プレミアムアウトレットのデジタルマップはこちら(PDF版)
これらの場所はマップにも明記されているので、事前にチェックしておくとスムーズです。
など、赤ちゃんの世話に便利な施設も充実です。チャオパニック横とゴディバ横通路のおむつ替えスペースは男性も利用できるのでパパも安心です。
もしベビーカーを持参し忘れたり、途中で必要になったりしても心配ありません。アウトレットでは、ベビーカーの貸し出しサービスを行っています。
※貸出時100円硬貨が必要です。(返却時に戻ってきます。)
上記のほかイオンモール神戸北(お客さま用D出入口/3Fベビードール)には「きゃらくるカート」もあるので、子供がすんなり乗ってくれるうえに、荷物を減らし、移動の負担を大きく軽減できますよ!
神戸三田プレミアムアウトレットへは、車でも公共交通機関でもアクセス可能です。事前に情報を把握しておくことで、子連れでの移動もぐっとスムーズになりますよ。
車でのアクセスは高速道路のインターチェンジから近く、アクセスしやすいのが特徴です。広い駐車場が完備されていますが、休日や連休は大変混雑します。
下記のGoogleマップストリートビューの位置のように、六甲有料・中国自動車道方面からそのまま右折しようとすると大変混雑して長い待ち時間が発生します。
そんな時は、交差点を直進して次の信号で右折。「イオンモール神戸北」の駐車場に駐車するのがオススメ!
ちなみに我が家ではイオンモールのH駐車場にいつも駐車しています!
「イオンの駐車場は遠いのでアウトレットの駐車場に駐車したい!」
という方でも、H駐車場の前を通れば、混雑している交差点を避けてアウトレット南側の駐車場へ行くことができますよ!!
JR三田駅やハービス大阪前(JR大阪駅)などから直通バスが出ています。乗り換えなしでアクセスできるため、電車移動がメインの方におすすめです。バス利用時はベビーカーを畳む必要がありますが、運転手さんに声をかければお手伝いしてもらえることもあります。
快適な子連れアウトレットのために、以下の準備をしておくと便利です。
なお、飲食持ち込み禁止なので、大人のおやつや飲み物は持ち込まないように注意しましょう
神戸三田プレミアムアウトレットは、まさに子連れファミリーにとって「夢のアウトレット」です!
この記事でご紹介した「子連れで神戸三田プレミアムアウトレットを賢く回る秘訣」を参考にすれば、あなたもきっと「来てよかった!」と思える家族の思い出が作れるはずです。
さあ、次の週末は、この記事を片手に神戸三田プレミアムアウトレットで、最高の家族の思い出を作りませんか?最新のショップ情報やイベントは、神戸三田プレミアムアウトレット公式サイトをご確認ください。
神戸三田プレミアムアウトレットのついでに立ち寄りたい!近くのその他のおすすめスポットもあわせてチェックしてみてください!