サンダノオトVol.3 タイトル
2022/12/17に音楽ステージとキッチンカーのイベント「サンダノオト」と、地域活性化をめざしたワークショップベント「さんふらマルシェ」が同時開催されました。
サンダノオトは2022/09/23に第一回が開催され、その後10/22に第二回開催、そして今回が三回目と開催で、さらに次回も2023/01/22に開催されることが決まっている恒例イベントになりつつあります。
主催者の方に聞いた!サンダノオト開催の趣旨と想い。
”フラワータウンの中心部にあるこの「サンフラワー」という場所を地域の人に気軽に使ってもらえる場所ですよという認識を持ってもらいたい。
高齢化がすすみ人口減少などが心配される中、次世代を担う人々にフラワータウンというまちに愛着を持っていただいたい。”
主催者の吉満さんは、今は仕事で三田を離れているそうですが地元三田への愛が強く、「三田市の地域活性化に貢献したい」とサンダノオトを企画・運営されておられます。
前回のようすもあわせてご覧ください。
関連記事:音楽ステージやワークショップで地域活性化「サンダノオトVol.2」開催のようす
第三回となるサンダノオトは4店舗のキッチンカーが出店されていました。
カレー・アップルパイ・ピザ・クレープとどれも魅力的で美味しそうなラインナップでした。
「心も身体も喜ぶスパイスカレー」のスパイス日和さん。(インスタはこちら)
オシャレなキッチンカーに美味しそうなスパイスカレーの看板が目を引きます。
私も購入させていただきました!
定番っぽいスパイスカレーを注文しましたが、本格的なスパイスの香りですがとっても食べやすく日本人の舌に馴染む美味しい味付けでした!
ゴロゴロのチキンも入っていて美味しかったです。
容器の蓋には粋なおもてなしのメッセージが!!
こういったひと手間ってすごく温かみが伝わって嬉しいですよね。
この日は雨も降っており、特に寒かったんです…。
パティシエさんがつくる本格焼きたてアップルパイのお店「Boheur」さん(インスタはこちら)
などを販売されていました。
「キッチンカーなのに焼き立て??」と思うかもしれません。
なんと、車内で焼いているそうなんです!!
焼き立てサクサクで素材にこだわったアップルパイ、ぜひ食べてみたいです。
兵庫や大阪を中心にクレープの移動販売で人気のお店「39cafè」さん(インスタはこちら)
こだわりのクレープが人気で多い時には3時間待ちの行列になる事もあるそうです…!
季節のフルーツ、地域の素材をふんだんに使用したクレープは見た目もとっても可愛い!
こちらのサイトで詳しい記事がありますので気になる方は是。非
関連記事:【西脇周辺】クレープ専門キッチンカー「39Café」3種の生地で味わうこだわりクレープ♪|TANOSU
北海道小麦100%で生地から手作りの本格窯焼きピッツァのお店「buOno」さん(インスタはこちら)
などなど、とっても豊富なピッツァメニューでした。
さらにはイベントにはもってこいの「片手で食べられるワンハンドピッツァ」もあり、食べ歩きにはぴったりですね。
この日はあいにくの雨となり、屋内でのステージでしたが大盛況でした。
晴れた空の下で音楽を聴くのも演奏するのも素敵ですけど、この日は特に寒かったので快適な温度で音楽を楽しむことができてそれはそれで良かったです。
※時間の都合上、一部の演奏しか拝見できませんでした。
セカンドライフさんは前回のサンダノオトvol.2にも出演されておられたバンドです。
オシャレで大人な落ち着いた演奏とボーカルの方の良く通る歌声が印象的です。
クリスマスシーズンという事でクリスマスにちなんだ楽曲も演奏されていて大盛り上がりでした。
地元、三田学園軽音楽部の方々も出演されていました。
三田学園の軽音楽部は2022年夏の三田祭りでも、サンポッポ前でライブをされていましたね。
出演は中学1年生バンドからおられて、緊張の中でも堂々としたステージでした。
後半にいくにつれて先輩方の演奏になるのでしょうか、徐々にレベルが上がっていき終盤は中高生とは思えないようなハイレベルな演奏を見せてくれました。
サンタの帽子をかぶったガールズバンドは、可愛らしい見た目とは裏腹にパワフルでアップテンポな楽曲にギャラリーも自然と手拍子が生まれました。
「さんふらマルシェ」では総勢16店舗の様々な出店者が並んでいました。
廃墟cafeとして知る人ぞ知る、RUINSさんの大人気メニュー「幻のタマゴサンド」も販売されていました。
お店以外で食べられるなんて嬉しいですね。
実際のお店ではひとつ一つオーダーを受けてから作っているので出来立てが食べられるという事で是非行ってみてください。
廃墟カフェ RUINS(ルーインズ)さんのインスタはこちら
さんふらマルシェではオシャレで可愛い雑貨などがたくさん並んでいました。
などなど、他にも紹介しきれないお店がたくさんありました!
先に述べた、廃墟カフェRUINS さんをはじめとした飲食店舗や農家さんやJAなどの食料品の出店も数多くありました。
などがありました。
大盛況のサンダノオト、さんふらマルシェの次回開催は2023/01/22のようです。
出店希望者を募集中のようなので、気になる方はぜひお問い合わせしてみてください。
前回のようすもあわせてご覧ください。
関連記事:音楽ステージやワークショップで地域活性化「サンダノオトVol.2」開催のようす