三田駅前に本格シーシャバー「踊煙(おどけ)」がオープン!初心者でも安心して楽しめるお店

シーシャバー&カフェ踊煙グルメ

2023年3月10日、三田駅前に三田市初の本格シーシャカフェ&バーがオープンしました。
お店の名前は「踊る煙」とかいて「おどけ」さんです。

ありがたいことにプレオープンにお呼ばれして行ってきましたので、お店のようすを詳しく紹介していきます!

ヤマハタ
ヤマハタ

シーシャ初めてのわたくし、ヤマハタが体験してみたリアルな感想をお届けします!

「踊煙」さんの場所とアクセス

お店の場所は三田駅前通りの脇道になります。「やきとり鳥ちゃん」の角の細い道に入って「うまいもんや酒場 和来」があるビルの2階です。

三田駅からは徒歩3分ほどで着きます。

↓お店の外観やビルに関してはわたくしのtwitterで動画をアップしています↓

シーシャバー「踊煙」のビル
シーシャバー「踊煙」のビル

この付近は三田市駅前の再開発で取り壊しになる予定ですが、こちらのビルはギリギリ開発区域の外のようですね。三田駅前再開発について詳しくは下記の記事を御覧ください。

関連記事:三田駅前の再開発構想がスタート!3つのポイントを解説

お店の内観

踊煙さんのエントランス
踊煙さんのエントランス

自動販売機よこの階段を上がればお店の入り口があります!

踊煙の内観
店に入るとこんな雰囲気

店内は四人掛けが3席、二人掛けが2席と奥にはダーツも設置されていてソファもありました。

店内は意外と暗すぎず、ほどよい明るさでした。完全な偏見ですが「シーシャバー」ってもう少し暗くて怪しい雰囲気かと思っていたので入った瞬間に少し安心しました!笑

シーシャバーの店内が暗いのは、シーシャの機材に煙をライトアップする演出がありそれを際立たせる目的だそうです!

「踊煙」さんのメニューと料金システム

踊煙さんのメニュー表
踊煙さんのメニュー表

気になる料金システムとメニューですが、初体験の私にもわかりやすく丁寧な説明をしてくれました!

  • シーシャ 1台2,750円(税込み)
  • シェアチャージ 1,100円(税込み)

シーシャを複数名でシェアする場合は「シェアチャージ料」が必要です。わかりやすく言うと、

二人で来店、シーシャ1台。
2,750円+1,100円 一人あたり1,925円

三人で来店、シーシャ1台。
2,750円+1,100円+1,100円 一人あたり1,650円

三人で来店、シーシャ2台。
2,750円+2,750円+1,100円 一人あたり2,200円

といった感じです!2台にすれば2つのフレーバーをみんなで楽しめるので、「3〜4人は2台がオススメ」と店長さんがおっしゃっていました!

ちなみに、シーシャは使い捨てのマウスピースをつけて吸うのでシェアでも衛生的に問題ありませんが、気になる方はそれぞれ自分専用の1台でも。

ドリンクは660円〜飲み放題もあり。

ドリンクメニュー
ドリンクメニュー
  • ドリンク 660円〜
  • セルフソフトドリンク飲み放題 660円
  • アルコール飲み放題(120分) 2,750円

ドリンクはビール・カクテルも含め、アルコールは多くが660円でした。
※ウィスキーなど種類によって値段は変わります。

そして、セルフのソフトドリンク飲み放題が660円と格安です!
ショーケース内のソフトドリンクをご自身で自由に取るスタイルですね。

シーシャがおいしいからと連続で吸い続けると”酸欠”になってしまうようです。
酸欠を防ぐには水分と糖分が必要らしく、その予防のために卓上には無料のラムネソフトドリンクの飲み放題を格安で提供されているそうです。

更に、アルコール飲み放題の種類の豊富さが魅力です!
生ビールはもちろん、ウィスキー・ワイン・焼酎・サワー+10種類のカクテルベースの合計70種類以上のドリンク飲み放題が税別2,500円と考えるとかなりオトクですね。

ヤマハタ
ヤマハタ

学生さんにもシーシャを気軽に楽しんてもらうためにドリンクはできるだけ安く提供しているそうです。

フードは持ち込み自由

カウンターのようす
カウンターのようす

「踊煙」さんにはフードメニューはありませんが、フードは持ち込み自由だそうです。

貸し切りで出前なんかを頼むのもよし。
ちょっとしたおつまみをコンビニなどで安く買ってからいくのもよし。
近くの飲食店のテイクアウト利用するのもよし。

あなたの好みにあったスタイルで気軽に利用することができます!

シーシャについて気になること聞いてみた!

シーシャ

シーシャについてわたくしが初体験前に気になっていたポイントは以下の通り。

それぞれ、体験してみた&店長さんに聞いてみたので解説していきます!

シーシャって一体なんなの!?

シーシャとは「水タバコ」のことで、煙を一度水にくぐらせてから吸い込みます。

シーシャの起源は中近東。
タバコが世界的に普及しはじめた頃に、煙が人々にとって有害であることを知っていた中近東の人々は「少しでも人体への害を少なくする方法はないか」と試行錯誤の結果、インド人の医者が発明したのが水タバコと言われています。
参考文献:水たばこ(シーシャ)|JT

水にくぐらせることによって、タールやニコチンが少なくなるのが特徴です。
「喫煙家にとってはほぼ無いと感じるくらい」「ニコチン依存になるほどの量ではない」などという声がネット上では上がっています。

また、タバコ葉にさまざまなフレーバーを混ぜて楽しむもので一番の目的は香りを楽しむこととされています。

シーシャのフレーバー一覧
シーシャのフレーバー一覧

フレーバーは種類がありすぎて、初心者の私には何がなんだか…。ですが、そこは安心して下さい。

右も左もわからない私のような人のために、お店の方が丁寧に説明してくれます。なんなら好みの香りを伝えるだけで好みに合ったおすすめのフレーバーを調合してくれます!

私は、お花と柑橘系のスッキリした香りが好きなので、それを伝えていい感じに作ってもらいました!

シーシャ上級者にもなると、自分で好きな組み合わせを選べるのも魅力のひとつですね。

体に害はない?タバコ吸わないけど…

シーシャ

シーシャ(水タバコ)は水にくぐらせることによって有害物質が少なくなると言いましたが、完全にゼロになるわけではありません。

しかし、「踊煙」さんにはノンニコチンのシーシャも置いてます。ノンニコチンシーシャの方がスッキリした印象になるそうで、非喫煙家はこちらでも安心して楽しむことができます!

私はタバコをやめて5年ほど経ちます。この日は思い切ってニコチン有りの普通のシーシャにしてみましたが、依存のような症状は全然ありませんでした!

ヤマハタ
ヤマハタ

店長さんいわく、シーシャでニコチン依存になる人を見たことがないと言っていました!

初めてのシーシャ。吸い方は?

吸い方のポイントも教えてもらいました。

  1. 付属のマウスピースをつけて。
  2. マックシェイクを吸うようなイメージで吸う。
  3. 吐くときはため息をゆっくり吐くように。

はじめは中々うまくいきませんが1回のシーシャで2時間ほど楽しめるので、だんだんと慣れてきて煙をしっかりと吐けるようになってきます。

踊煙 店長さんのシーシャのようす
踊煙 店長さんのシーシャのようす

慣れてきたと入っても、写真映えするような煙はなかなかできず、一人で撮影しながら吸いながら吐きながら…っていうのは難しかったので店長さんに協力してもらいました!

シーシャ歴7年の店長濱嵜さんのシーシャのようすです。

「踊煙」さんのシーシャのこだわり

シーシャの火皿
シーシャの火皿

シーシャの提供には、注文から10分から15分ほどかかります。

その間に、火入れだけでなく蒸らしも行っているそうです。蒸らす事によって香りが段違いだそうで「おいしいシーシャのために、こだわりをもって作っています!」と店長さん。

さらに、1台のシーシャで2時間楽しめるわけですが30分に一度火種の交換に来てくれます。
2時間たっぷりと香りを楽しめるようにとの配慮です。

シーシャバーのいろんな利用方法

内観
内観

シーシャといえば夜のイメージがありますが、踊煙さんは「シーシャバー&カフェ」という名前の通りお昼の営業も視野に入れているらしいのです。

水タバコがメジャーなトルコなどでは、カフェのような使い方の他にもお仕事の商談で利用したりと身近な存在らしく、踊煙さんもそのような利用を大歓迎とのことです!

  • コンセント有り、Wi-Fi有りでPC作業にピッタリ
  • ゆったりと落ち着いた空間を楽しめる喫煙スペース
  • 二次会などの貸し切りイベントに
  • ゆったりした雰囲気とフレーバーによるリッラクス空間は商談にも使える
  • ムード抜群でデートにもGOOD

比較的自由なスタイルで利用してもらい、三田市にシーシャをもっと知ってもらう事がお店のコンセプトだそうです。紙・電子タバコも喫煙可能で、愛煙家にとっても嬉しい場所ですね。

シーシャデビューにピッタリの踊煙さんで、ぜひ初めてのシーシャを体験してみてください!
学生さんも大歓迎だそうですよ。

「踊煙」さんの店舗情報

名称Shisha Cafe&Bar 踊煙(おどけ)
住所兵庫県三田市駅前町6番5号 リード21 2階D号室
アクセス三田駅/徒歩3分
営業時間20:00〜05:00
定休日月曜日
サイトInstagramTikTokTwitter
その他貸し切り可、フード持ち込み自由
20歳未満入店不可

さんだらいふでは三田市周辺の新店舗情報や閉店情報などを随時紹介しています!

気になる情報は下記の記事でチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました