「小学生の孫娘が看板娘」安くて美味しい本格広島焼きたかしょう【広野駅】

本場の広島焼きグルメ

今回ご紹介するのは驚きの安さで本格的な広島焼きなどが食べられるお店「たかしょう」さんです。

全国のデパ地下などに出店されていた人気広島焼き店で修業を積んだ大将が2020年に開業されたお店。

「地域の人に安く食べてもらいたい」という信念のもと、お手頃価格で本格的な美味しい料理が食べれちゃう良店です。

金曜日は小学生以下にカレーを100円で振る舞うという、大サービスも!

地域の人々、子供たちに愛されるお店です。

スポンサーリンク

「広島焼き たかしょう」のアクセスとお店のようす

たかしょうさんは広野駅から徒歩12分ほど、千丈寺湖へ向かう県道308号曽地中三田線の通りにあります。

県道308号線を千丈寺湖方面にむかって進んでいると左手に見えてきます。

こちらで紹介している古紙回収ボックスの近くです。

関連記事:三田市の段ボール・古紙回収ボックス一覧【全11か所】

たかしょうの外観
たかしょうの外観

赤い看板と「お好み焼き」と書かれたちょうちんが目印です。

たかしょう入り口のようす
たかしょう入り口のようす

店内のようす

店内にはだがしコーナーもあり、子供に人気の理由がよくわかります。

ここのだがしコーナーは看板娘でもある、小学生のお孫さんが仕入れを担当されているそうです。

お孫さんの社会勉強のためにとお店を手伝ってもらっているそうですが、接客もバッチリで、孫さん目当てで来店されるお客さんも多いとのことです。

お孫さんが店にいないと、「りなちゃんに会いに来たのに!」と残念がる常連さんが多数だそうです。

孫が手伝ってくれていなければ、今の店の状態はなかった」と大将。

ぜひ、お孫さんがいらっしゃるときに訪問してみたいですね!

だがしコーナー
だがしコーナー

こどもがお小遣いを握りしめて買いに来るだがしコーナー。

お孫さんの意見を取り入れて始めたそうですが、今ではこれのおかげでお店がこどもたちが集まる遊び場になっているというのです。

また、常連のお客さんも「子供たちが集まる姿を見たい」と来店される方が多いようです。

スポンサーリンク

「広島焼き たかしょう」のメニュー

特筆すべき点はやはり利益度外視の安さです。

冒頭でも言いましたが広島焼きは本格派で、全国のデパ地下にも出店されていた人気店で修業を積んだ大将が、さらに本場の味に近づけるアレンジを加えておられるそうです。

その本格的な広島焼きがワンコイン500円~

さらには、焼きそば・焼きめし・オムライス・焼きうどんは300円~

そして、極めつけは金曜日はカレーの日で小学生以下がカレーライス100円

「赤字じゃないですか!?」との問いに、「こどもには安く食べてもらいたいので儲けなんていらないんですよ」と大将。

本心は子供からお代を取りたくないが、タダというのは教育的にも良くないので気持ちだけ頂いている。

「社会貢献や地域貢献ができればそれで良い、お客さん同士のコミュニティの場のようになってほしい。」と語っておられました。

素敵な信念をお持ちの大将、常連客に愛される理由がわかるのと同時に大将の夢を応援したくなります。

本場の味が食べられる!広島焼き

本場の広島焼き
本場の広島焼き

広島焼きは本場の味を再現、お好み焼きと違って「重ね焼き」というのがポイントだと教えて頂きました。

そしてなんと丁寧に、作り方をムービーで撮影させてくれました!

この調理しているようすを間近で見られるのも醍醐味のひとつです。

お祭りの屋台のような感覚も楽しめて、こども達にも評判が良いみたいです。

このボリュームでワンコインです。

太麺の焼きそばと家庭的なカレーライス

焼きそばはこのボリュームで300円ですから驚きです。

太麺が屋台で食べるような美味しい焼きそばでした。

カレーライスは甘口で、こどもの頃に食べた慣れ親しんだ味です。

どこか懐かしさも感じる味で美味しくってペロリといけちゃいます。

そして、トッピングのすじコンはお肉がホロホロでやわらかく煮込まれており絶品でした。

いや、本当にこの美味しさとこのボリュームの割に安すぎませんか?

おでんもあります。
おでんもあります。
スポンサーリンク

大将の想い「地域のコミュニティのようなお店にしたい。」

地域に愛されるお店づくり
地域に愛されるお店づくり

お店のお話をいろいろ聞かせていただくうちに大将の想いがはっきりと伝わってきました。

お孫さんにお店を手伝ってもらっているのは、普段の生活では体験できないような経験をしてもらう機会になるとおっしゃっていました。

だがしの仕入れや、接客で地域の人々とのコミュニケーションや、鉄板焼きなどの調理も経験されているそうです。

また、お店に来てくれたこども達にも年配の常連さんのお話を聴く良い機会であったり、こども達同士の繋がりができたりなどのメリットがあります。

将来を担うこども達がたくましく生きてもらえるように色々な経験をしてもらいたい。」という立派な信念をもたれた方でした。

そして、年配の常連さんのコミュニティのような場も提供したい。とおっしゃられていました。

お店の裏には母屋があり、キッズルーム健康マージャンができる部屋もあるそうです。

健康マージャンをしながら、お腹がすいたら広島焼きを食べれるなんて最高です。

「広島焼き たかしょう」の詳細情報

たかしょうの詳細情報
たかしょうの詳細情報

広島焼き たかしょう
〒669-1311 兵庫県三田市加茂1212−4
営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00(延長あり)
定休日 : 月~木(祝日は営業)
サイト :instagram
電話番号:090-2118-1515
駐車場 :あり
その他 :イートイン可、テイクアウト可

ナックルキックボクシングジムさんからのご紹介!

こちらのお店はナックルキックボクシングジムの井谷代表よりご紹介いただきました。

ヤマハタ
ヤマハタ

ナックルキックボクシングジムはこども向けのキックボクシングジムとして活動されています!

練習のようす・子供たちへのインタビューを取材した記事がありますので、ぜひご覧ください!

関連記事:三田市ナックルキックボクシングジムで楽しみがなら強さと優しさを育む!【相野駅】

関連記事:ナックルキックボクシングジムの生徒さんに突撃インタビュー!【子供たちのリアルな声】

コメント

タイトルとURLをコピーしました