深田公園(ふかだこうえん)【兵庫県三田市弥生が丘・武庫が丘】

深田公園についてスポット情報

深田公園は兵庫県三田市武庫が丘にある神鉄フラワータウン駅近くの公園です。
住宅街の中にありながら多くの植物が植えられているため自然を多く感じることができる人気の公園です。

春には梅や桜、秋には紅葉など四季折々の風景を楽しめますので、お花見やピクニックなどをはじめボール遊びなども可能な公園となっています。

スポンサーリンク

深田公園について

深田公園について
深田公園について

深田公園は、「人と自然の博物館(通称:ひとはく)」が隣接する弥生が丘エリアと「深田池」や「竪穴式住居跡」などがある武庫が丘エリアの2つがあります。

深田公園の広さ

深田公園の風景
深田公園の風景

深田公園の広さは18.9ヘクタール。例えると東京ドーム約4個分の大きさです。

深田公園は遊具広場がある場所からひとはくの本館(旧館)がある場所に向かって湧水ゾーン・湿地ゾーン・池ゾーンの3つのゾーンに分かれます。多様な生物が生息し、夏にはカブトムシを発見した方もいるみたいです。

参考リンク:都市計画公園・緑地一覧|三田市

広大な中央芝生エリア

深田公園の芝生エリア
深田公園の芝生エリア

「ひとはく」に隣接する方のエリアには広大な芝生エリアがあります。ボール遊びや楽器演奏など比較的制限なく遊べ、秋には紅葉も楽しめるスポットとなっています。

三田市周辺のおすすめ紅葉スポットに関しては下記の記事でまとめているので、興味のある方は覗いてみて下さい!

集いの広場

公園内にはアーチ状に客席が広がるコンサートホールのような広場があります。ここで座って雑談をする学生さんやお弁当を食べている方をよく見かけます。
芝生エリアも見渡せるので、子どもを芝生で遊ばせてながらこちらで座って談笑もできます。

深田公園の遊具広場

深田公園の弥生が丘エリアには様々な遊具がありますので、ご紹介いたします。

迷路の遊具
迷路の遊具

4色の色鮮やかな迷路の遊具です。立派な作りなので大人も一緒に楽しめそうです!
また、迷路の壁は透けて見えるので小さい子供にも安心です。

ライオンとパンダの乗り物遊具、バイクと車の乗り物遊具もあります。
どちらも綺麗で子どもは喜びそうですね!

鉄棒とベンチ
鉄棒とベンチ

鉄棒とベンチ、その他大きな滑り台が2つあります。
以前は3連の滑り台だったようですが老朽化の影響で撤去されて、新たに2つの大きな滑り台になったようです。

スポンサーリンク

「虹の木」と「時のプリズム」

深田公園には新宮 晋さんのモニュメントが2つあります。

ひとはく本館(旧館)のちかくにある虹の木は、鏡張りの壁面に青空と芝生が反射してとても清々しい気持ちになれます。
青野ダムサイド公園にある「水の木」 にも似ていますね。

芝生エリアの中心あたりには、時のプリズムというモニュメントがあります。
太陽光を反射しながら回転するこのモニュメントは、名前の通り時の動きを感じられる作品です。

遺跡の丘エリア

武庫が丘エリアには遺跡の丘と呼ばれる「竪穴式住居跡」があるエリアがあります。

こちらは梅の名所で、竪穴式住居跡につづく高台の途中に4、5本の梅の木がなっていて地元に人からは「梅公園」とも呼ばれているようです。

梅の花の咲き始め

深田公園の梅の花の見頃
3月上旬〜3月中旬です。

三田市内の梅の花が美しい梅の名所については下記の記事でまとめていますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

深田公園(遺跡の丘)の梅の花ギャラリー

3月11日に撮影した、深田公園の梅の花の写真です。遺跡の丘は少し高台になるので、梅の花の先にフラワータウンの高層マンションを見下すように見えるのがとても良いポイントです!
※タップで拡大写真を見れます。

スポンサーリンク

隣接する「人と自然の博物館」について

人と自然の博物館
人と自然の博物館

隣接する人と自然の博物館は「人と自然の共生」をテーマにした自然史系の博物館です。
1992年に開館され、2022年にリニューアルオープンされました。自然史系博物館としては西日本最大級で、200万点を超える収蔵資料の中から常設展示を行っています。

入場料金について

大人大学生70歳以上高校生以下
個 人200円150円100円無料
  団 体(20名以上)150円100円50円無料
開館時間10:00~17:00(入館は16:30まで)
住所兵庫県三田市弥生が丘6
アクセス神鉄 フラワータウン駅徒歩5分
休館日毎週月曜
料金有料
公式サイトhttps://www.hitohaku.jp/
スポンサーリンク

アクセスと駐車場情報

弥生が丘エリアの地図はこちら

武庫が丘エリアの地図はこちら

深田公園は駅を挟んで西側の弥生が丘エリア、北東側の武庫が丘エリアに別れます。
どちらもフラワータウン駅から徒歩でのアクセスが可能です。

無料の駐車場は武庫が丘エリアにあります。

弥生が丘エリアの見どころ

  • 隣接する人と自然の博物館
  • 広大な中央芝生
  • 新宮 晋さんのモニュメント「虹の木」と「時のプリズム」
  • 豊富な遊具広場
  • 秋には紅葉も楽しめる

武庫が丘エリアの見どころ

  • ニュータウンを見渡せる展望台
  • 多くの生物が生息する自然豊かな空間
  • 歴史を感じる竪穴式住居跡
  • 梅の名所
  • 八重桜の名所
  • 無料駐車場あり

駐車場について

深田公園の駐車場案内
深田公園(遺跡の丘)の駐車場案内

駐車場は武庫が丘のエリアに無料駐車場が12台あります。
利用時間は9:00〜19:30で、19:30以降は閉鎖され出庫できません。

基本情報

深田公園の風景
深田公園の風景
名称深田公園(弥生が丘エリア)深田公園(武庫が丘エリア)
住所兵庫県三田市弥生が丘6丁目4兵庫県三田市武庫が丘8丁目
アクセス神鉄 フラワータウン駅から徒歩5分神鉄 フラワータウン駅から徒歩2分
見どころ芝生など広大なエリアと遊具
ひとはく隣接
梅、八重桜の名所
駐車場なし12台あり

コメント

タイトルとURLをコピーしました