無料で遊べるみきっこランド|1歳から小学生まで大満足のファミリー遊び場

兵庫県三木市にある「三木山総合公園」の一角に位置する みきっこランド。入園無料で利用できる大型複合遊具が人気で、1歳の幼児から小学生まで幅広い年齢の子どもたちが夢中になれるファミリースポットです。
休日になると地元三木市はもちろん、神戸・明石・加古川など近隣エリアからも多くの家族連れが訪れ、大賑わい。まるでアウトドアテーマパークのように一日中楽しめる遊び場です。
この記事では、みきっこランドの魅力や遊具の紹介、アクセス方法、注意点まで、初めて訪れる人でも安心できるように詳しく紹介します。
三木山総合公園の魅力と基本情報

みきっこランドがある「三木山総合公園」は、野球場や陸上競技場、総合体育館、温水プール、テニスコートなどを備えた大規模な運動公園です。芝生広場や遊具も充実していて、スポーツやレジャーなど幅広く利用できます。
駐車場とアクセスの便利さ

三木山総合公園
住所:〒673-0433 兵庫県三木市福井2474-5
🚃電車でのアクセス
神戸電鉄「恵比須駅」から徒歩約20分
神戸電鉄「志染駅」から徒歩約25分
🚗車でのアクセス
三田市から約50分
山陽自動車道「三木東IC」から約30分
駐車場情報
- 無料駐車場:約300台
- 休日は臨時駐車場も開放
駐車場が広くて無料なので、ベビーカーや荷物が多くても安心。子どもの乗り降りもスムーズにできます!
年齢別に楽しめるのがみきっこランドの魅力

みきっこランドは年齢ごとにエリアが分かれていて、兄弟姉妹や祖父母と一緒でもそれぞれ楽しめる工夫がされています。
- 健康遊具エリア(大人向け):腹筋ベンチやストレッチ器具で一緒に体を動かせます。
- 幼児エリア(1〜6歳):低めの滑り台や平均台。安心して遊べる設計。
- 児童エリア(6〜12歳):冒険心をくすぐる大型複合遊具が中心。
歳の離れた兄弟姉妹や、孫を連れたおじいちゃんおばあちゃんでも、それぞれの楽しみ方が出来る!
大型遊具エリア「みきっこランド」遊具紹介

みきっこランドには、面白い遊具やピノキオの世界観の遊具など、子どもたちの冒険心をくすぐる遊具がたくさん揃っています。
大型滑り台の迫力と楽しみ方

みきっこランドには、長さ40メートル超えの大型滑り台が2基あります。迫力満点の滑り台は子どもたちに大人気で、これを目当てに訪れる家族も多いんだそう。ここでは、そんな名物滑り台を最大限に楽しむポイントを教えちゃいます!
🛝大型滑り台の楽しみ方🛝

写真のようなローラータイプの滑り台のため、スピードが出ると摩擦でお尻が痛くなることがあります。マットがあれば、繰り返し滑っても快適に楽しめます!

滑り台のスタート地点には、かわいらしい展望台があります。大自然の素晴らしい景色を堪能してから滑り降りると、爽快感も倍増すること間違い無しです!


2基の滑り台は、それぞれ形が異なり、緩やかなカーブのものと螺旋状のものがあります。1つ目を滑った後、そのまま2つ目に行けるようになっているので連続で滑って二つの違いを比べてみるのも楽しいですよ♪
ピノキオの遊具|子どもたちに人気の秘密

園内には、童話「ピノキオ」をモチーフにした「フェアリーキャッスル」という遊具があります。こちらは、6歳〜12歳の子どもが対象の複合遊具です。
お城のような構造物に滑り台やロッククライミング、丸太の橋渡りなど、スリル満点のいろんな遊具が組み込まれており、子どもたちも飽きることなく楽しめます!
ロボットや王冠を被ったキャラクターなど、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだ妖精の気分で遊べますね!

窓のついたスライダーもあります。ぐるぐる回転しながら滑り降りるスリルに、子どもたちも大満足ですね。

端の方には小さめの滑り台もあるため、小さい子や高いところが苦手な子も安心して遊べますね。
1歳から安心して遊べる「幼児用エリア」

ピノキオ遊具から少し離れたところに、1歳〜6歳が対象の幼児用エリアもあります!メインの遊び場からは隔離されているため体の大きなおお友達に遠慮することなく自由に遊ばせることができます!
奥には屋根があるので、大人は日陰で見守ることもできるの嬉しいですね!
ファミリーで体を動かせる健康遊具


園内にはストレッチ器具や腹筋ベンチなどの健康遊具も点在。
「子どもは遊具、大人は運動不足解消」と、一緒に体を動かせるのが魅力です。
事前に押さえておきたい注意点
ここでは実際に公園に行って気がついた、事前に知っておくべき注意点をお伝えします。
- トイレ事情
- 日陰が少ない
- 休園日でも利用可能
トイレは野球場近くに


みきっこランド内にはトイレがありません。最寄りのトイレは、すぐ裏手にある野球場のトイレを利用する必要があります。小さな子ども連れの場合は、早めに場所を確認しておくと安心です。
体育館内のトイレは有料施設のため入館には料金が必要です。
日陰は少ないので夏は熱中症対策を

みきっこランドには屋根付きの休憩スペースはほとんどなく、日陰も少なめです。真夏は非常に暑くなるため、帽子・日傘・飲み物を必ず持参しましょう。

ミストが噴射される機械もありましたが、平日だからか動いておりませんでした。
休園日でも遊べる!

体育館やプールには休園日が設定されていますが、みきっこランド自体は、時間内であれば利用可能 です。
まとめ|家族みんなで無料で楽しめる「みきっこランド」

みきっこランドは、兵庫県三木市にある三木山総合公園内の無料大型遊具エリア。広い駐車場やアクセスの良さ、そして何より 1歳から小学生まで幅広く楽しめる遊具の充実度 が大きな魅力です。
休日のおでかけはもちろん、ピクニックや体を動かす遊び場としても大活躍。スポーツ施設とあわせて利用すれば、大人も子どもも一日中楽しめる公園です。
兵庫県三木市に行くなら、ぜひ次のお休みに、家族みんなで「みきっこランド」へ足を運んでみてください!
コメント