海鮮居酒屋 猿一匹のランチが絶品!ボリュームもすごい【三田市西山】

猿一匹グルメ

今回ご紹介するのは「新鮮でおいしい海鮮ランチをボリューム満点で食べられる!」と噂の【海鮮居酒屋 猿一匹】さんです。

「三田市で海鮮丼といえば、猿一匹」との口コミも多い、人気のお店です。

噂通り、料理がおいしいボリュームが満点!そして何よりオーナーさんと店長さんの人柄が最高!なお店でした

スポンサーリンク

「猿一匹」のアクセスと店のようす

猿一匹さんは、三田市西山のロイヤルスクエア内にあります。
※ロイヤルスクエアとは、さくらまるさんと最近閉店したとりどーるさんの間の飲食街です

猿一匹の外観

紫色ののれんが目印です。

店内は「常連さんが書いていく」という愛のある落書きで溢れていました!(笑)

子供さんのものも多くお客さんに愛されているお店というのがわかります。

何十年と営業されている老舗のお店でこういった雰囲気のお店はよく見ますが、

猿一匹さんは営業7年でテーブルや棚などのお店のつくりは新しくキレイなのにこれだけ常連さんの愛で埋め尽くされているお店はすごいと感じました。

スポンサーリンク

「猿一匹」のランチメニュー

猿一匹のランチメニュー
猿一匹のランチメニュー

ランチメニューは豊富で迷ってしまいますね!

  • 一番人気!定番の海鮮丼
  • 一日15食限定の穴子重
  • サーモンといくらの親子丼
  • カキフライ定食
  • アジフライ定食
  • エビフライ定食
  • チーズと大葉のササミ巻きフライ定食
  • トンカツ定食
  • カニクリームコロッケ定食
  • しょうが焼き定食

定食には夜のおばんざいから前菜三種盛り・本日の食べるお味噌汁・香の物・ごはん(大中小選べる)・デザートが付きます。

ごはんの量は要注意で、一般的なお店の普通盛りが「小」大盛りが「中」デカ盛りが「大」です(笑)

いつもは大盛りを頼む私ですが「中」を頼み、お腹パンパンでした。

「大を頼むとどうなるんだろう…」と疑問に思っていましたが、口コミによると「大は2合~3合ほどの量」だそうです。

一番人気!定番の海鮮丼

一番人気の海鮮丼をいただきました♪

キレイに盛り付けられた、肉厚のお刺身の下にはお茶碗2杯ほどの大盛りご飯。ご飯のサイズ「中」にしといて良かった(笑)

そして、溢れんばかりのイクラ(実際あふれまくってます)

ご飯にも味がついていて、醤油はお刺身にチョコっとつけるくらいがちょうど良いと思いました。

海鮮は肉厚で身が引き締まっていて新鮮でとっても美味しい

そして、夜で出しているおばんざいメニューを三種類楽しめる前菜三種盛りも健康的で美味しかった。

この日は、ひじき煮、黒豆の煮豆、焼きなすでした。

お味噌汁は「食べるお味噌汁」との名前のとおり具だくさんで大満足。

チーズと大葉のササミ巻きフライ定食

チーズと大葉のササミ巻きフライ定食も頂いてきました!

チーズのジューシーさとコク、大葉の香りがササミと相性バツグン

フライは6個もついてて、ご飯は大きなお茶碗に山盛り。これも中盛りです

お漬物もおいしかったですが普段は自家製ぬか漬けを提供されているそうで、そちらも是非食べてみたい。

一日15食限定の穴子重

穴子重
引用:Facebookより

海鮮丼と並んで人気の「穴子重」

今回は売切れで注文することはできませんでしたが、重からはみ出すほどの大ぶり穴子は店長さんこだわりの仕入先から仕入れているそうです。

穴子はふわっふわでやわらかく「歯がいらない」との口コミも!!

甘だれがごはんにからんでとてもおいしく、錦糸たまごともみ海苔も丁寧な仕事を感じるとのことです。

さらには、温かいお出汁をかけてお茶漬けにしても楽しめるそうなんです。

数量限定なので13時過ぎには売り切れていたので、穴子重を目当てなら早めの来店をオススメします!

ヤマハタ
ヤマハタ

次は絶対早めに行って「穴子重」たべるぞー!

スポンサーリンク

夜の海鮮居酒屋としての魅力

店長の岡本さんは15歳で寿司の道に進んだ生粋の料理人だそうです。

海鮮丼を食べればわかると思いますが、お魚の目利きは本物の寿司職人だからできる代物です。

そんな店長さんがつくる「本気寿司」が夜の居酒屋メニュー限定で食べられるそうです。

これは食べに行かない理由が見当たりません!!

さらにはカウンター一面に並べられるというおばんざいも魅力的。

〆にはランチメニューの海鮮丼・穴子重・親子丼のほか意外と人気な巨大なおにぎりもあるので、最後まで楽しみが鳴り止みません!!

「うちのおにぎりは子供の顔くらいあるよー」と店長さん。ここでもボリューム満点を発揮しています。

「ヤバイくらい豊富」という日本酒たち

オーナーでお客さんから「ママ」と親しまれてている松村さんの日本酒好きが高じて、日本酒の種類は「ヤバイほど取り揃えている」そうです。

つい先日も、店主の岡本さんが福岡にいったついでに福岡の名物やお酒を大量に買って帰ってきて「お店がちょっとした福岡フェア」みたいになっていたそうです!

店長さんの本気の寿司おいしいおばんざいさまざまな日本酒、想像するだけで最高ではありませんか?

出世できるスタンプカードも面白い

猿一匹さんにはスタンプカードもあって、ランチも含め来店ごとにスタンプが貯まります。

そして、スタンプごとに昇格していきボンチャンから最終は大将に出世できるのです。

一番最初のボンチャンのスタンプは2つ。昇格ごとに特典を受けられるので2回来店でさっそく特典を受けることができます!

ちなみに、大将になるには3年ほどは必要とのことですが、最短半年で上り詰めたツワモノ客もいらっしゃるとか…!

※ボンチャンとは…皿洗い、雑用、パシリのこと。
その他、いろいろな階級があるのでぜひご自身で成ってみて昇格を楽しんでみてください!

スポンサーリンク

料理もさることながらママ(オーナー)と店長の人柄が魅力的

ママと店長
ママと店長

お食事のあとにお話を聞かせて頂きましたがママと店長さんの人柄がなんといっても最高でした。

二人は同級生で、とても息の合った会話は聞いているだけで楽しくなり「こんな雰囲気の中お酒をのんだら楽しいだろうなあ」と思わせてくれる二人でした。

店長さんは料理へのこだわり、お客さんへの食を通じたおもてなしの心が強く、

このボリュームランチも知り合いの農家からお米をなんとか安く仕入れさせてもらってお客さんに「お腹いっぱい食べてほしい」という気持ちから今のボリュームになったそうです。

少年野球の監督をされていたこともある店長さんは「若い子がたくさん食べる姿が大好き」なんだと。まさに天職ですね。

そして、ママ(オーナー)も人を寄せ付ける魅力を感じました。「お客様もスタッフも笑っていられる環境をつくりたいだけ」と素敵なお言葉を頂きました。

お店の取材でお話しを聞きましたが、いつのまにか二人のおしゃべりが楽しくって時を忘れていました。

ヤマハタ
ヤマハタ

この人たちがいるなら一人で飲みに行ってもきっと退屈しないだろうなあ

「猿一匹」の詳細情報

おひとりでもどうぞ
おひとりでもどうぞ

熟練の寿司職人がつくる海鮮丼その他ランチメニューは味だけでなくボリューム満点!

さらには夜の居酒屋は本気の寿司・おばんざい・ヤバイくらい豊富な日本酒

そしてなにより、店員さんの人を寄せ付ける人柄が魅力的な素敵なお店「猿一匹」さん。

ランチはもちろん、夜の居酒屋もはずせないオススメのお店です。

名称海鮮居酒屋 猿一匹
住所三田市西山2丁目28−2
地図を見る
アクセス横山駅/徒歩10分
定休日水曜定休
営業時間11:30~14:00
18:00~0:00
予算1,000円〜2,000円
サイトInstagram
駐車場共有で28台

ナックルキックボクシングジムさんからのご紹介!

ナックルキックボクシングジム
ナックルキックボクシングジム

こちらの名店はナックルキックボクシングジムの井谷代表よりご紹介いただきました。

ヤマハタ
ヤマハタ

ナックルキックボクシングジムはこども向けのキックボクシングジムとして活動されています!

練習のようす・子供たちへのインタビューを取材した記事がありますので、ぜひご覧ください!

関連記事:三田市ナックルキックボクシングジムで楽しみがなら強さと優しさを育む!【相野駅】

関連記事:ナックルキックボクシングジムの生徒さんに突撃インタビュー!【子供たちのリアルな声】

コメント

タイトルとURLをコピーしました