Categories: グルメ

【閉店】塩と醤-三田駅前サテライト店-

  • 2022/8/12 三田店閉店。
  • 2022/9/25  駅前サテライト店閉店。
  • 2022/11/1 三田店 跡地に「ハルピン味噌ラーメン 大蔵」がオープン。
  • 2023/10/25  駅前サテライト店 跡地に「スタンドナナツボ」がオープン。

以下は、閉店前に書いた記事です。

2020年7月に三田市南ヶ丘にオープンした「塩と醤-sio to hisio- 三田店」
大阪に本店を構える「塩元帥」の第三ブランドで大阪塩系ラーメンというジャンルだそうです!

こちらその三田店のサテライト店としての位置づけで2021年2月に三田駅前にオープンしました。

そんな「塩と醤-sio to hisio- 三田駅前サテライト店」の天然塩ラーメンを食べてきたので解説していきます。

※サテライト店とは…サテライトとは直訳すると「衛星」(本体から離れたものを意味します。)三田店から離れた子ども店舗といったところでしょうか。メニュー・味ともに同じものと考えて良さそうです。

三田市中のラーメン店の中から美味しいお店を厳選した下記の記事もあわせてご覧ください。

塩と醤-sio to hisio- 三田駅前サテライト店 の雰囲気

三田駅前の第一駐車場の1F部分にあります。

以前は「ライオン食堂」があった場所、三菱UFJのATMコーナーの奥、といえばわかる方もいるでしょうか。

2022.07.03撮影

店内はカウンターがメインの細長の構造。大きめの大人の人が座っていると通りづらい…。

日曜日の13時頃に来店。

カウンターはほぼ満席状態。表に名前を書く用紙があり、記入してすぐ店内に案内されました。

2022.07.03撮影 ※メニューや値段は変更されている可能性があります。

「天然塩ラーメン 税込み869円」と「熟成醤油ラーメン 税込み869円」の2本柱でやられているようですね。店名通り。

自家製麺の大盛りが終日無料というのは魅力的なサービスですね!

2022.07.03撮影 ※メニューや値段は変更されている可能性があります。

セットメニューもあります。
からあげが人気なのでしょうか、厨房のフライヤー上には大量のからあげストックがありました。

天然塩ラーメン 税込み869円を注文。

塩元帥の系列店ということで、定番の天然塩ラーメンを注文。

注文後5分ほどして到着…。

2022.07.03撮影 天然塩ラーメン 税込み869円
2022.07.03撮影 天然塩ラーメン 税込み869円

うん!おいしそう…。

ちりばめられているフライドオニオンの色が染み出ているのでしょうか、少し色味のついたスープです。

2022.07.03撮影 天然塩ラーメン 税込み869円

麺は中太麺、「自慢の自家製麺」ということでモチモチ食感に小麦の香りが良く、おいしい麺です!

□ 天然塩ラーメン 税込み869円

素材の味を生かした味わいになっています。あっさりとしたスープが自家製麺のおいしさを引き立てています。大盛りにしたからでしょうか、もうすこし「だしの旨味」を感じられれば満足でした。※化学調味料などをあまり使っていないためかもしれません。
麺をすするとおいしいのですが、スープ単体で飲むとどこか物足りないような…。
あと、個人的にフライドオニオンは無くて良いです。あっさり系のスープなだけに「焦げた苦味」が目立ってしまいます。

自家製麺はとてもおいしいがスープは…といった評価でしょうか。

ヤマハタ

以前、三田店で食べた熟成醤油ラーメンは確かに美味しかった…。醤油の方がおすすめかも!?

※筆者の個人的な評価です。

【アクセス時の注意点】第一駐車場のサービス券はもらえません。

三田駅前 第一駐車場の1F部分にあるのに第一駐車場の駐車サービス券の発行はしておりません。ということでした。

「塩と醤-sio to hisio- 三田駅前サテライト店」のために第一駐車場に停めると60分300円もかかってしまうのでご注意を。

私はこのあと、駐車サービス券欲しさにキッピーモールのスタバに行きました…。

塩と醤-sio to hisio- 三田駅前サテライト店 の情報

2022.07.03撮影

塩と醤-sio to hisio- 三田駅前サテライト店
〒669-1528
 兵庫県三田市駅前町1−46
[営業時間]11:00〜15:00 17:00〜24:00(土日は通し営業)
[定休日]無
[HP]食べログのページへ
[地図]google mapで見る
[駐車場]なし

関連リンク(三田ラーメン道)

「さんだらいふ」では三田市内、および三田市から気軽に行けるオススメなお店を数々紹介しています。

美味しい・雰囲気が良い・オシャレ・接客が良い など自信をもってオススメできると思ったお店しか掲載しないのが私のポリシーです!

また、ラーメン好きである私ヤマハタが様々なラーメン店の食レポ・行ってみた記事を書いているの三田ラーメン道もあわせてご覧ください。

ヤマハタ

コロナ禍で三田に移住してきて、地域と関わることの楽しさに魅了された三児のパパ。イベントによく出没します。 さんだふるらいふの運営人。

Share
Published by
ヤマハタ